2025年2月– date –
-
台湾有事の前に行く。島めぐりの旅に便利なもの・3月から11月の台湾旅行準備.【台湾27日32島一人旅・船旅のまはらじま漫画取材】
2月中ば時点で台東は最高気温20度、最低気温は15度近い。 3月3日は30度を超えました。この日日本の東京は寒波再来で2度だったらしい。 僕は20度の気温で、日本の3月に鹿児島県の小宝島で一人海に潜ってました。少し肌寒い程度でした。 有人離... -
渡り鳥の聖地:飛島(山形県酒田市)
3回目の挑戦で出航しました。 1回目は2023年に新潟県の有人離島の翌日に酒田市にわざわざ宿泊してまで翌朝挑んだのですが欠航。酒田市のホテルは素泊まりでも安くはなく、港へのバスも非常に少ないためスーツケースMサイズをもっていくのが大変でした。 ... -
林檎がお通しのレトロカフェ旅:山形
普段僕が住むシンガポールは今年で建国60年。そこでのレトロカフェは中華系カフェくらいしか今のところ見当たらない。レトロカフェ巡りは歴史の古い国へ行こう。 そうだ、山形へ行こう 1:山形といえば居合道が体験できます 2:山形といえば蔵王の樹氷が... -
蔵王の樹氷を見にいけるのは今回が最後だ。真冬の一人旅と米沢牛(鉄板焼き)
普段シンガポールに住む、鹿児島出身の僕には冬の東北は寒すぎる。中学一年生までは半袖で冬でも登校できていたのに、大人になってから氷結属性に弱くなった。樹氷を見に行くのは今回が最後になりそうだ。 樹氷になる木「アオモリトドマツ」は枯死が進む状... -
中国の侵略(台湾有事)前に【台湾27日32島一人旅・船旅のまはらじま漫画取材】
普段僕はシンガポールの親族宅に住んでいます。日本の拠点で準備を整えてからの台湾へ向けて出国。 2024年の段階でも中国を懸念していけませんでしたが、2025年はさすがに行きます。2027年の台湾有事がおきると台湾の離島に行ける可能性がかなり減るためで... -
27,500円。居合道発祥の地、山形の米山でサムライ体験。何事も漫画取材と人生の糧。
普段僕はシンガポールに住んでいます。雪国との気温差は25度以上です。 「村山市居合道体験」は、450年前に受け継いできた「型」を学びます。 体験は1名からでも申し込み可能 僕は一人で参加したので2人分の代金を支払いました。 いないんすよ!一緒に... -
真冬の日本帰国:早朝営業の成田空港ユニクロで調達する
気温差約25度の日本とシンガポール。前回7月に日本からシンガポールへ帰国した際に、日本から冬服を持ってくるのを忘れてた。日本のほうが暑すぎて。 シンガポールにはユニクロが主要駅各地にあるんだが販売されている冬服アウターは種類が少なすぎる。オ... -
LCC・車中泊・キャンプに便利な超軽量デバイス。ノマド。海外と日本で一人旅する漫画家
2025年は6カ国に滞在予定です。 ↓ デバイス以外の超軽量ネタは下記記事参照ください 僕はappleユーザーでデバイス3つ保有です デバイスのサイズは大きめです。絵を描くため。これは2025年2月にシンガポールから日本へ帰国するときの実際の 荷物です。衣... -
【裏技】機内持込重量overでも追加料金なし。日本帰国時の荷物・機内持込のポイント
僕は明日から日本に数ヶ月戻ります。複数拠点生活者です。荷造りが一段落したので備忘録兼ねて記事を作成。 今年は6カ国以上の国で滞在しそうなシンガポールニートです。 ↓デバイス(ノートPC、タブレット、スマホ 他)も含めて機内持込7kg以下にする具... -
【裏技】復路(帰り)のフライト予約なしで海外に入国するとき。一人旅・船旅・島めぐり。
オンラインの入国カード提出の場合、復路のフライト情報も入力する必要があります。 しかし渡航内容よっては復路の時期が定まりにくいことがあります。僕は船を使った離島に数十個一気に行くタイプなので欠航リスクなど様々です。1日ずれで済まないことの...