最寄り駅はSomerset 北方面へ徒歩2分
DhobyGhautとOrchardの間にSomerset(サマセット)というMRT駅がある。チャンギ空港からMRTで約1時間半ほど。
DON DON : DONKI(ドンドンドンキ)が駅ビルに入っている。シンガポールの中ではここの店舗が、スキンケア、レジャー系の品揃えが良かった印象。意外と期間限定味のポテトチップスが種類多く販売されていた。
Emerald Hillへ私はシンガポール旅行の度に行きます。

このエリアでは犬を飼っている人が多いので、出会うと犬と遊ばせてくれました。
狙い目は夕方です。この写真は2 PM頃撮影してます。


ところで、写真に写っているこの人は、腕力よりも脚力のほうがpowerがありそうだ。
うらやましい。
Strangthとspeedのステータス値が高そう。シンガポール軍の訓練では蹴り技も体得するのだろうか。日本は徴兵制ではないため中学の体育と高校の体育の授業くらいしか機会がないぞ。せっかく空手とか忍者とかあるのに。
そんなスレンダーシンガポール人を見ていたら、日本の中学校の体育の授業を思い出した。
先生「自由時間だ。好きな運動をしていいぞ」
私「よしじゃあ総合格闘技しようぜ。本気で私を蹴ってくれ。本気の蹴りによる痛さを知りたい (´っ・ω・)っ」
友人「じゃ本気で蹴るよ (; ・`д・´)」
私「痛ったぁぁぁぁーーー」
ありがとう。ゲームと現実の違いを知った。
改めて、暴力・戦争・虐待に対し私は反対の意思表示です。


↓ この机と椅子、観光客が利用してもいいのだろうか。ヒカルの碁か。ブラインドあるけどめっちゃ日光あたっとるやん。炎天下きつくないんか。耐久勝負椅子?


裏道大好き。進んでみた。


(注意:写真に写っているのは私ではありません)
淡いブルーの家の隣の路地の先はこんな感じ。壁は汚れており表のイメージと離れていた。日本の東京とか大阪にもある古くからの住宅街の一角みたいな(左写真)。
表通りでは見かけなかった排水溝が裏通りにはあった。奥まで進んだが行き止まりだったので、表通りへ戻った。


私「ここ住んでいる人たちは、たびたび家を撮影されてそう。窓の近くに、いられなさそうだね」
友人「↓の家いいじゃん。木に隠れてて。私はこの中ではこういった家が一番好き」


確かに他の家と比べると、だいぶ窓が隠れている。庭と木があると、カスタマイズできていいですな。
ここから奥のエリアは集合住宅もあり、日本の団地を連想した。クロネコヤマトの車がたまたま路上駐車してたり、日本のエアコンメーカーをたびたび見かけたりと少し親近感がわいた。



↑ ??シーサー??沖縄の?


↑ 門の意匠も様々。日本の高級住宅街の門ってこういうタイプではないですね。雨が多くて暑い国だけど、この門さびにくいのかな?手、汚れないの?金属の臭い付かないの?と思い近寄ってみたら、金属の臭いがした。ライオンの輪っか。侵入者に臭いをつける作戦?むぅ。やりおるな(何が)。

きみは、暑くないのかい?

免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています