はこまる君訪問ありがとう🐺
【国際島漫画まはらじまMAHARAJIMA作者Ira】
**海外生活🇸🇬 + 500🏝️+ローカル情報豊富なwebsite**
世代特徴: メジャー観光地 < ローカル文化 . 所有 < 共有 🌏
精神障害2級(ADHD / ASD) , IQ115. BMI 17.7
🇸🇬で療養中🏝️🎨. 外国人親族🇸🇬 🇯🇵 🇲🇾
シンガポールで引きこもり生活の僕が外にでると、ブラジャーが丸見えの人とか、アイロンかかってなくてシワだらけの服を見かけることが少なくありません。シンガポールでのエンカウント率が高すぎやしないだろうか。
裏地のない服が圧倒的に多いし、洗濯するとシワになりやすい素材がシンガポールとマレーシアでは販売されていることが少なくない印象です。
1万円以上の服だとそんなことはない。
シンガポールで服を買うなら1万円以上みていたほうが無難に思えます。
安価で買えてもジョホールバルで買った服は一度でシワが多く生じたので面倒でもう着てません。店頭ではシワもないので念入りにアイロンがけされているようです。




お腹の肉が服の外にはみ出している人も日本に比べて見かける機会が多いシンガポール。
日本人でも、太っている中年女性が自撮り写真をあげている。太っているだけなら体質のことなんで批判も何もありません。が、意図的にふともも露出のカメラアングルとか、下品でテロ行為。
熟女好みの男性むけアピールですかね。僕には何ら興味もてません。
美脚の中年女性写真と、それ以外は別物です。写真見ても気づかないってことは美脚だと誤認しているのだろうと思われる。
ネットでその顔の写真を悪用されてポルノ作品に使われるってリスクは考えないのかな?
日本でも少なくないのに・・・。
ただでさえ多民族多種族国家なので、明らかな日本人以外は上記においてシンガポール人とは限定してません。
シンガポールの住民の半分以上は外国籍です。
「シンガポール人」とSNSで言い切っている日本人駐在妻を見かけました。相手に国籍の確認もしていません。
言い切りは完全NGでしょう。よく、それで育児できるね。子供はまともな人間関係に恵まれますように。
シンガポール人と思われる人たちの定番ファッション
うちのシンガポール人親族らもTシャツ&ハーフパンツが定番です。女性は高齢者がTシャツ傾向で30代以下は肩が見えるトップスを着用しますがブラジャー露出はありません。


喪服ではなくフォーマルな場所での服と通勤着


日本に比べてシンガポールでは「個性的というか、無頓着ですね?」という服装の人とのエンカウント率が高いです。
ホームレスの人もいるそうすが、シャワー利用禁止の場所で体洗っている人とかそれなんでしょうか。

10億円以上すると思われる戸建住宅に住んでいるひとたちもラフな服装が多いです。この辺は見栄えやマウント取りもなくフランクな印象。シワの多いTシャツだなとは思います。
僕のシンガポール人親族にもそういった富裕層がいますが、よれよれのTシャツではないです。10年以上着用しているそうですが物持ちがいい商品を買ったらしいです。ブランド品は滅多に買わないですね。使うのは家や車。
義母は花飾りの多いピンク色の服を好む
義母の服のセンスは、僕の心の許容範囲を大きく逸脱しているので無理です。
うちのシンガポール人義母は無頓着というよりは、単にセンスが悪いだけです。
普段のよれよれTシャツとハーフパンツは別にいいです。
シンガポールでも日本でも近所はそのスタイルで別にいいです。
遠出するときだけピンク色に花がたくさんついた服などを着用している義母。10代少女やロリータ系が好きらしいが、シンガポールの大量紫外線を浴びたため外見は実年齢よりも上だと思います。
シンガポール人家族に「あの服見てるだけで恥ずかしいんだが、シンガポール人の感覚はどうなのか」尋ねました。
「着たい服を着ればいいんだよ。感想はもたない」でした。
感想をもったら脳の負荷とストレスフルなだけ。
ASDはこだわりが強めだからかわかりませんが、義母の服が視界に入るたびに僕が毒ステータスになる。これが毒親というやつなのか。
諏訪之瀬島同じ方向性のセンスの人なら問題なし
日本人にも同じことは言えますけども。
シンガポール人のファンションセンスは街中で見ていると、戸惑いを感じる日本人もいるかもしれません。
韓国の影響うけているシンガポール人親族はおしゃれ傾向
なんら問題なしっす。
うちの親族の20代組は自分の体格にあった服着てて、スタイルも活かしてます。出産しても基本的にお腹でなくて足も細いままっすね。
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

