トカラ小宝島が主人公の国際島漫画まはらじま.400島以上の有人島と海を超えた絆を繋ぐ島物語.九州から世界へ!

JetstarとSCOOT。社内恋愛と解雇。普段からストライキが多いのでスクートの方が無難だった件

シンガポール人家族

Jetstar客がSCOOTに流れたみたいだね

生き急ぎ野郎Ira

Jetstarはクリスマス時期にストライキおきて年末年始スケジュールがリスケになった日本人も少なくない。
そのためLCCの中でも選択優先順位が低い航空会社

シンガポール人家族

けど僕は東南アジア以外の路線ならSCOOTは乗らないね。
僕の周りのシンガポール人たちにもSCOOTは不評。
欠便頻度が多いからね

生き急ぎ野郎Ira

日本のLCCが一番ですね

目次

ジェットスター・アジア航空が2025年7月31日をもって運航を停止

僕はシンガポールで、シンガポール人家族と住んでいる日本人です。

僕の周りでの影響はこんな感じ

理由1:Jetstarはストライキ率が他より高い(クリスマスにストライキもおきた)

理由2:前記ストライキ率に比べたら、SCOOTの「運航するか未確定の便だよ。それ理解の上で搭乗予約してね」の経営方針もまだかわいいもんだ

親父殿(シンガポール人)

9月にシンガポールのチャンギ空港から
マレーシアのクアラルンプールに家族旅行で行く。
その時にSCOOTで全員分予約済だった。
マレーシアとの距離なら仮にSCOOTが欠航しても別便で振替すると思う。陸路では今回がんばらないかな。
行けなくはないが、親族5人で行くし幼児が1名いるから。

理由3:SCOOTの機内持込可能重量はJetstarより多い

Jestarの解雇とシンガポールの法律について

今回Jetstarは約500人の従業員の解雇が決定しています。
日本は世界で最も「従業員を解雇しにくい国」です。
シンガポールは世界で最も「従業員を解雇しやすい国」です。
シンガポールはアメリカよりも解雇しやすい国です。これからシンガポールで労働を検討している人は、解雇されても、滞在可能期間中に再就職できるように常日頃準備をしつつ生活するのが常だということをご認識の上でお越しください。
僕はシンガポールに労働しにきたのではないのでそのプレッシャーは受けていません。家で漫画を描いている生活なので雇われていません。

Iraのシンガポール人親族がSCOOTでパイロットを長年やってるけども

別に僕らに親族割引なんてものもないんで、彼のためにSCOOTを選択しているわけでもないです。Jetstarの500人リストラ対象じゃなくてよかったね、という話。

シンガポール人家族

このパイロット親族は今年結婚します。

今回の記事に関係ない話なんだけど、結婚相手は
SCOOTの添乗員で年下が相手らしい。
たびたび喧嘩してるから「結婚しないで別れるんじゃないの」って周りは言ってた。
まあシンガポール女子は、日本に比べると気が強くて譲らない傾向があるっていうしね。

生き急ぎ野郎Ira

日本でASD・ADHDだと「取説」とか本出版されたり
マウントとられてストレス解消相手にされたり
扱いが酷いんですが
シンガポールではそういうことはないです。
だって周りが障害有無に関係なくバトっているからな。
マウントとってくるシンガポール人は僕の周りにいないんだが
単に自己主張が強くて財力をひけらかしているようには
日本人からはみえるかもしれない。
彼らにそんな気はないんだけど。

シンガポールと日本の沖縄那覇空港の便は、8月以降なくなる

沖縄帰省のひとは影響受けただろう。シンガポールにいるのかわからんけども。
ちなみに僕の周りのシンガポール人友人で「沖縄行きたい」は一人もいないんですよね。
シンガポールに環境が似ているためかな?

シンガポール人家族

沖縄は台湾みたいな場所だったよ

生き急ぎ野郎Ira

日本よりは台湾って場所ですね
僕の片親は代々沖縄に住んでるんで陰暦習慣です。
台湾もそうだね。
シンガポールの中華系と同じ。
沖縄では旧盆や旧正月を過ごします。
僕は子供のときからシンガポールに似た環境下にありつつ日本で暮らしてました。旧暦・旧正月が身近。


一方で、同じ沖縄の石垣島は独自に台湾との航路でフェリーやフライトを増やす施策をしています。

シンガポールとは今後乗客系フェリー増加はなさそう。
海洋ビジネスが拡大中だけど国際船クルーズは石垣島は台湾を選択した。文化交流と輸出輸入もある。シンガポールから輸入するものはないに等しい。

LCC比較情報の過去記事

シンガポール人が家族の漫画家Iraアイラ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
有人島PR応援ランキングバナー

1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。

2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

PVアクセスランキング にほんブログ村
Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次