
長崎に同じ漢字の”平島”という有人離島があります。
トカラは”tairajima”、長崎は”hirashima"と読みます。

平島基本情報・アクセス
トカラ列島所属
港から集落までの道は急な坂道が徒歩30分ほど続くが、島の最高標高は高くはない。
出荷用の牛は集落への道の途中の牧場で見かけることができる。
海水浴場はないが海岸で好きに泳げる。大量の漂流ゴミがあり島民が定期的に拾って本土へゴミを運んでいる


トカラ7島の中でもっとも漂流ゴミが多く浜にあったのが、ここ平島でした。その辺は別記事参照。
トカラ平島関連記事
新規投稿の都度ここに自動表示されます
平島の海岸の様子





平島は全体として力強い印象の地形や風景が多いです。
また、平島の島民たちは人手不足です。
校長先生もしくは教頭先生が交代で一名フェリーの接岸作業を担当します。

そのときの港の様子を見ていた作者Iraが
「平島のキャラは、トカラ列島の中で最もたくましいキャラにしよう」と決めたんだよね。
美しいエメラルドグリーンの色をキャラに活かすか考えたんだけど、沖縄の島ほどそういったキャラも増える。なので逆に「平島が渡り鳥の聖地」でることの特徴を、平島キャラに盛り込むことにしたそうです。
平島の集落の様子



平島のまとめページはここまでです
カテゴリー別の平島記事は、追ってご確認ください
有人島PR応援ランキングバナー
このブログの管理者

【Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)約460島へ漫画取材済
d)神経発達症(ADHD & ASD)
本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
【禁止事項】
・本website掲載の著作物の使用や転用
・AI学習用素材としての使用
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています
