
まはらじま(有人島の漫画)取材で、この島を訪ねました。シンガポールから、笠岡諸島に来る日本人は僕くらいです。
港は2つありますが、島の北東にある港は再開目処不明の状態でした(2025年5月時点)。
ここの船は、出港時間の5分前にフライング出港をしました。なので向かっている最中だった僕は大声で「乗ります」と二度叫びました。過呼吸になるほど走りました(喘息持ち)。すれ違った女性に「頑張ってー」とエールをもらいました。笠岡諸島2025マラソン大会。

このときの坂道猛ダッシュでIraは、廃盤のアームカバーをひとつポケットから落とすことになってしまいました。
ワークマンの5年くらい前の商品。このデザインはもう販売されていない。全国各地で探したが見当たらなかった。
最近のワークマンのアームカバーは「全然だめだ!」だそうです。

全トップページリンク集
島&塩漫画まはらじまストーリー・キャラクターTOP PAGE

安心してください。島以外の情報も、てんこモリモリのTOP PAGEです.
マイナーな場所が好きなんです。

【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くなります。
岡山県笠岡諸島大飛島
大飛島(おおびしま)と小飛島(こびしま)を合わせて飛島(ひしま)と呼ぶ。初見では漢字の読み方がわからなかった。わからんよ!!
・岡山県
・所属:笠岡諸島(異称:備中諸島)
・高速船
・日帰り可能
・船のスケジュール LINK
・参考website LINK
春は毛虫が多いです。多すぎです
春は椿が島のあちこちに咲き誇るそうです。5月にいったらまだ咲いていましたが毛虫多すぎて、道路を歩いていて何度目の前に毛虫が垂れていたことか・・・!!



島を一周する約4kmの道は”ハチマキ道”とよばれる
カタカナの道は珍しいですね。北の集落の高齢者女性は、初めて会う観光客とも世間話をしてくれます。ゴミの焼却炉がないため、落ち葉を燃やしてるとのことでした。この道沿いで燃やしてました。燃えるハチマキ道。


猛ダッシュ時に撮影されていた写真
笠岡諸島記事
有人島PR応援ランキングバナー
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています
