
離島留学ではなく山口県本土から船通学するタイプの小中学校。福岡にもこのタイプがあります。
島のほぼ全域が瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。


【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くなります。
山口県野島(のしま)基本情報
・山口県野島(のしま)
・所属:周南諸島
・小型船
・日帰り可能
・船のスケジュール LINK
・参考website LINK

野島の別名は「茜島(あかねじま)」。
昔は全島にツツジが茂ってて、開花時期には海の色まで茜色に染まって見えたことから「茜島」とよばれるようになったという伝説が由来。
現在は、植栽されたツツジはありますが、群生はないそうです。
山口県野島(のしま)への港写真

タイヤがパンクした自動車が駐車場に放置されている港。
植物が生い茂り、長い月日を感じる。

どうしてこうなった。

小中学生が通学していることもあってかバス停が存在する港。

船の時刻表。他船と違い、出航3分前頃に乗船しておけばよい。2分前でも注意されることはない。離岸作業と乗船券販売を担っている船員は同一人物。

自販機は3台。

ヤクルトがいちごオレの商品販売をしていることを僕は初めて知った。シンガポールではまず見かけないですね。

無料の港休憩所。2つ建物があるが1つは物置と化している。トイレにトイレットペーパーは備え付けてあるが、ハンドソープはここにもない。山口県の公衆トイレはハンドソープがないことが非常に多い傾向。
山口県野島(のしま)の集落・風景写真

港は1箇所。欠航率は低い。酔いやすい人は座敷席で枕を使って横になるといい。この日は写真の通り風速がそこそこありました。僕は酔った人。

野島にある民宿(高額系)。僕は30分散策で島の半分を撮影した形です。朝一の羽田空港発山口宇部空港着ですぐに新山口駅行きリムジンバス使って来ました。このあと別の用事があったのでここで3時間滞在はしませんでした。

野島の小中学校。門はこれだけ。東京立川市では保護者が男性2名を連れて校内に侵入し教師6人が暴行を受けた事件が発生しました。ここは島だからかバリケードがなかった。

幅1mほどの坂道の上に玄関がある家。工事、引越し等々大変そう。階段よりはマシか。

5月の瀬戸内海はこの花がたくさん咲いていました。
野島とセットで巡りたい
車で数分の場所の有人島です

にほんブログ村
このブログの管理者

【僕、Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)約460島へ漫画取材済
d)神経発達症(ADHD & ASD)。障害者認定あり。
本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
【禁止事項】
・本website掲載の著作物の使用や転用
・AI学習用素材としての使用
免責事項
1.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
2.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
3.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
4.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
5.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています