410島取材済。2025年公開予定 世界初 国際島漫画。鹿児島から日本全土へ!世界へ!

【島国シンガポール生活】不動産売買/契約編

本websiteは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報はその影響を受けておらず、忖度無しの立場で制作し公開しております
目次

僕は築数年の中古物件に住んでいます

日本の寮に住んでいた時は夏は暑いし冬は寒いしで大変でした。がシンガポールでは中古物件(築30年のHDB)でもファンがあれば十分快適でした。築浅物件(目安5年)ではシンガポールでも夜寒くて冬服を2着着ています。

住宅売買・契約編

property guru

property guruというwebsiteを活用するのが一般的です。賃貸契約の時と同じエージェントさんでもOKです。信頼関係のあるエージェントさんを今回も選択しましょう。

ちなみにこのサイトでは売買の他に住宅ローンなど他のオプションサービスも用意されています。

住宅ローン審査が第一(現金払い以外の人)

シンガポール国籍者もしくはPR(シンガポールの永住権保持者)の場合は「CPF(中央積立基金)」とか「銀行」のどちらかで住宅ローン契約をします。金利が安いのはCPFです。銀行は2023年夏時点で約4%です。日本より高いですね。そして銀行の金利は変動制です。コロナ前よりも上昇しています。

ただしシンガポール人でも、以下の場合は住宅ローンは銀行一択になります。

  • 定職期間が短い(会社に入社して3カ月程度等)
  • HDB以外の物件を購入する

住宅ローン審査結果まで要する期間

  • CPF・・・・約2カ月
  • 銀行・・・約1カ月

エージェントさんに内見希望の連絡をする

あなたの希望に沿った物件が見つかったら早速内見予約をしましょう。賃貸契約同様に、数日で物件が他者契約成立する傾向が未だに多いので即日内見するくらいの行動力と決断力が求められます。

エージェントさんと現地集合で内見する

オーナーがおしゃべりな性格で、色々説明してくれると判断材料の助けになります。賃貸物件同様に「ご近所トラブルは?」「上の階の人は夜騒がしいか」「これまでどういった人が内見しに来た?」「元々あった壁を壊したり、作ったりした箇所はありますか?」等々質問しましょう。

その場で回答する傾向

賃貸物件の時の内見後同様に、即答傾向でした。YES NOをはっきり言いたい(白黒つけたい)僕の性に合っています。

契約手続き

賃貸同様にエージェントさんから色々案内があるのでそれに従います。

まずは火災保険加入。

半年以内に購入した物件へ引越したい人の場合は、この後の手続きへの対応を急いでください。特に12月、Chinese New Yearなど長期連休期間をまたぐ場合は諸々の進行が2週間程度遅くなると思っていたほうがいいです。

水道と電気は居住直前よりも早い段階で契約し使用開始にしておいた方が、動作確認ができるので個人的にはおすすめです。照明やドア、シャワー&湯沸かし器などは、中古物件の場合前住人が使っていたものをそのまま引き継ぐことが多いかと思います。僕の場合はそうでした。

新築物件の場合は中古物件よりも確認項目が多いです。床はコンクリートまるだしなのでインテリアデザインは前もって決めておきたいところです。

印紙税を納める

シンガポールでは不動産の購入価格または市場価格のいずれか高い方に対して、印紙税(Buyer’s Stamp Duty:BSD)が課税されます。

参照元 : Buyer’s Stamp Duty (BSD)

追加印紙税を納める(居住目的の物件購入のみ。オフィス等居住目的外の物件は対象外)

以下に該当する人は追加印紙税を納める義務があります。

  • 2件目以降の住宅を購入するシンガポール人
  • シンガポールの住宅を購入する外国人等

追加購入印紙税の課税対象:住宅の購入価格または住宅の市場価格のうち、どちらか高い方の金額が対象となる。

はこまる君

一括納付です。分割納付不可。
30代前半の友人(シンガポール人)が3件目の家を購入していた。すでに人生で2度追加印紙税を納めているのか。早いな・・・。ちなみに親の援助は一切なく、自身の給与と不労所得が原資とのことです。

エージェントに代金を支払う

支払い方法はいくつかありますが、エージェントの指定する銀行口座宛に振り込みました。

はこまる君

購入した物件価格の
10%を支払います

事務弁護士へは売主が支払う(弁護士の選択も売主がしていました)

日本では宅建取引主任者や司法書士が住宅ローン締結時に立ち会って説明事項を読み上げますが、シンガポールでは弁護士が行います。

賃貸物件探し/契約編は以下記事を参照ください

免責事項

・当サイトのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

・本blogに掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本website・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次