460島取材済【まはらじま】世界初 国際島漫画。鹿児島から日本全土へ!世界へ!

セルフでブリーチした。シンガポールの水道水と相性いいかも(メンズブリーチ剤)

シンガポールにいる間はセルフでブリーチしてます。

日本で約500円のブリーチ剤はシンガポールだと2−3倍の価格です。

エリアよりも会社によって販売額が異なる。

スーパーの方が安い。ドラッグストアの方が高い。同じ商品なので。

東京の美容院でも”頭皮やこめかみにカラー剤をべっとり塗られて”痛みを生じ、頭皮がカラー剤で染まったことがあります。へたくそーーー!!(・ω・;)

目次

メンズブリーチの方が女性用ブリーチ剤よりもダメージが少なかった

シンガポールの水道水と相性がいいのだろうか?

今後女性用ブリーチ剤は買わないです。

僕は日本で行きつけの美容院があり、帰国と出国時に毎回通っています。

シンガポールにも美容院はかなり多くあちこちにあります。

face

シンガポールに来たのはシンガポール人ら
外国人らとの絡みが希望なんで
あまり日本人の店に
行く気がわかない

とはいえ日本人以外の美容院に行って、どんな髪色にされるかわからない。

2024年はシンガポールに半年以上いたので、自分でブリーチすることにしました。

face

メンズものでも手袋は付属している

ブリーチ後、手触りがむしろよくなった。クリームをウォーターへ混合するタイプ。

下記レディースブリーチ剤と比較すると、パウダー型ではないので呼吸器に優しい。

ブリーチ前

セルフブリーチ後

レディースのブリーチ剤(下記)は合わなかった

Beauteenは髪へのダメージが強かった。

手ぐしは可能だけど、髪が硬くなった。

あとパウダーを投入するタイプなので

パウダーが空気にまって、呼吸器に悪い。

二度と買わない。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
有人島PR応援バナー

1.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

2.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

3.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

4.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

5.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次