築30年超は外装のペンキ塗り直し&トイレルーム工事実施時期傾向

中古物件を購入する、賃貸契約締結する際は「居住前のリフォームではなくて、この物件全体の大きなリフォーム工事はいつなされましたか?」は確認ポイントですたい。

↑HDB一例写真。
HDBペンキは「実施する」を前提で、3つのデザイン案から多数決で決まります。
シンガポールの適正価格物件HDBは、シンガポール国民もしくはシンガポール永住権者のみ購入が可能です。コンドミニアムと戸建物件?毎年値上がりで価格倍以上なんで適正価格とは僕はみなしていません。

僕の親族宅のペンキデザインは「3つともカラーが同じやんけ!寒色・中間色・暖色とかじゃないんか?」な案でしたがそれには理由があります。

シンガポールの中華系は赤色ばかり選ぶでしょ?
けどマレーシアの中華系では緑色が幸運な色なんだ。
それにインド・マレー系・他他民族もいる国家だから、色は前回から変えることがほぼ必須だよ。例えば赤色、赤色と続かないようにね。カラーは固定であとは装飾の色だけ異なる程度。
ペンキの時は説明会はありません。予定の工事期間を1週間以上延長して工事してたのは記憶がありますね。

トイレ工事は制限が多いので実施するか否か含めての多数決
60%以上の賛成回答で実施されるトイレ・シャワールームリフォーム
この工事の間は、室内に大量のハウスダストが発生します。そして工事期間中は、プライベートトイレ利用不可なので他のみなさんと同じく1階のトイレしか使用できません。

シンガポールのトイレがどれだけ汚いか知ってる?
別記事で書くよ。僕がシンガポール軍にいたときも汚くて汚くて・・

クリニックですら血の海だったな。自分のサンダルに血が大量付着したのは人生で初めての体験だった。捨てないといけなかったし、不衛生であり得ないと思った。
鼻くそが手すりにつけられてたら嫌なんで極力公共のものはふれないようにしてます。
あ、ブラウンラインの駅のトイレも「出産したんですか?」「ホラーですか?」って感じに1平方メートル範囲の床が血で染まってた。
写真とってSNSにあげとけばよかったね
シンガポール政府が説明会実施
なんですが、説明会会場には暑い中大勢の住民たちが押し寄せていたそうです。ちなみに椅子はありません。

人混み、嫌い

人混み、嫌い
人混み嫌いな人でも大丈夫。説明会資料のQRコードが配布されていたよ
僕の日本人・シンガポール人親族らは人混みが大嫌い。コロナ前から大嫌い。東京原宿渋谷駅前嫌い。多くの漫画で度々壊滅させられる東京の街。
そんなわけで、QRコードがかかれた配布用紙を彼らは持ち帰りました。けど高齢者はそもそも読むのも一苦労らしく、若者が要約説明したそうです。
シンガポール政府がリフォーム費用負担するのはHDBだけ
他の集合住宅には政府補助なしです。
にほんブログ村
このブログの管理者

【僕、Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)約460島へ漫画取材済
d)神経発達症(ADHD & ASD)の精神障害者2級
本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
【禁止事項】
・本website掲載の著作物の使用や転用
・AI学習用素材としての使用
免責事項
・当websiteのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
・当websiteに掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
・当websiteの取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
・当websiteに掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本website・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
・SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています