【九州・沖縄】– category –
-
【鹿児島県悪石島1】キャンプ場、温泉、ボゼ、神社:十島村の離島一人旅:日本の船旅島旅まはらじま漫画取材
漫画取材ご協力先:十島村役場 & 悪石島小中学校 & 西荘 & 他島民の方 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】→先に山口県の島動画つくっているので2月予定です 僕の島記事は、悪意のある著作権侵害&パクリ... -
佐賀県向島(むくしま):小高い丘と灯台がある集落。港の駐車場の看板がなく、船会社への電話も3回かけて不出。NHKがちょうど取材来てた。
・定期船あるが最近運航数が4便から3便へ減便した。今後2便の恐れあり(昔は元々2便体制)・佐賀県唐津市の有人離島7つのうち発着場が呼子から最も離れた場所(下記参照) 乗船場はどこだ!?えっ、佐賀県唐津にある”他の島への乗船場”から公共交通機... -
佐賀県加唐島(かからしま):長距離型ストーカー猫がいたが、神社の奥で茂みに入ってそのまま姿を消した
・有人離島・小中学校あり。宿は他の島より数が多い・島の人々は社交的で、挨拶も気軽。穏やかな物腰の人々・猫は佐賀県内の離島の中で多め 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】動画資料がメインです 加唐島の位置 ... -
佐賀県神集島(かしわじま):海を望む神社と廃校。朝一のバスで行ったら待合所が空いていなくてトイレが使えず大ピンチ
片道8分航路のためか佐賀県の離島で最も便数が多い島。便数の少ない島をスケジュール調整で優先し、隙間時間にこの島をもりこむ。ただし船の発着場が他の近隣の島のそれらとは、離れているので注意。 ・唐津市街地から見た島の形が台形のため軍艦島と呼ば... -
佐賀県松島:唐津市で若者を中心に移住者増加:現役海人さん・親族で楽しく塩作り・グランピング
洗練されたアメニティ、インテリア、快適と自然を堪能できるグランピングがこちらにあります。 まはらじま、の漫画取材で2泊3日滞在した有人離島です。 島の方々に大変お世話になりました。ちょうどタイミングよく月1回程度福岡から帰省していらしゃる... -
佐賀県小川島(おがわしま):唐津市。平日は運航本数が土日よりも1便少ない
小川島の位置 定期船乗り場の近くは同じ佐賀県の「松島」行。土日は松島から戻った10分後に小川島への船がでるので乗換が楽 小川島行きフェリー乗り場 時刻表を乗り場に掲示しないという、わりとやりたい放題な船 駐車場はこの近くに、ないぜ 郵便局の駐車... -
硫黄島(鹿児島県):世界でも珍しい”苔が生えている露天温泉”・ユネスコ無形文化遺産・硫黄岳を抱く有人離島in鹿児島
一軒は百聞にしかず (動画字幕で「苔」が「藻」と誤記ありますが、当該字幕(拡張子srt)の差し替えでなぜかyoutubeは反映してくれない仕様でした。なんでや。ファイルを削除してファイル名まで変わっているのに。 https://youtu.be/gGeei-vbuMI -
【離島留学】島の中学卒業→港で歓送:鹿児島県の十島村
鹿児島県の有人離島数は日本一です。僕の漫画のメインキャラクターたちはこれらの島に属しています。 高校がない島が多いので中学卒業後は3月中に「島発ち」をし、本土の高校へ進学する生徒がほとんどです。 -
2週間で5回挑んだ沖縄の島。クレーンで吊り下げてもらって船を下船できる島。沖縄県大東島
3週間の有休確保推奨の島 https://youtu.be/JUZSSiqUzj0 1度目の欠航日から約2週間那覇で待ち続けました。5度目にようやく乗船できました 4回欠航。5回目の正直で出航 出航し、南大東島・北大東島を急いで歩き、翌朝那覇市の港へ戻るまで872km移動 O... -
鹿児島県小宝島:離島留学・移住・観光・文化・アクセス基本情報:5カ月で約250島を訪ねた島漫画家の記録:有人離島(十島村・トカラ列島)
このブログに載せてない視覚的情報量が圧倒的に多いので、見てもらったほうが早いと思います。他動画も同様。 https://youtu.be/w958MzD_Dcs 【注意】記事は概要だけ書き追って詳細など肉付けしていく方針です。後日改めてお越しいただけますと幸いです。 ...