【地名以外】SUB-TOPICS– category –
-
台湾27日間一人旅。ワニに見える島がある西引嶼(西引島)
正規名称は、西引嶼ですが、google mapで西引島と表記されてしまっています。台湾では一般的に島の大きさに応じて”嶼”と”島”を主に使い分けるそうです。この島は、公的資料で西引嶼の表記です。 東引嶼から徒歩でいけなくもない島 僕ら日本人は台湾で中国... -
中国籍の船舶が停泊した、台湾にある元有人離島の西吉嶼。
この周辺海域は非常に強い季節風で有名です。3月に行きましたが、とにかく寒い!政府websiteの天気予報で”体感気温4度”となっていました。 僕は公的な船で行ってきましたが、近寄れてもこの辺りまででした。本来はもっと離れた位置ですが、この船に僕が... -
台湾の吉貝嶼へ27日間一人旅・島旅・船旅・まはら旅
各座席で充電可能(日本と同じ充電プラグ)な、中型フェリーでした。オフシーズンの3月に行きましたが出航の1時間前には乗客の3分の1くらいが続々集合。早めに乗船可能だったんで僕もそうしました。出航の1時間半前頃には港に着いていました。 玄武岩... -
中国が目視できる台湾の有人離島、小金門(と呼ばれてしまっている、烈嶼)。青岐の綠石槽は春が見頃。
台湾27日間一人旅で29島をめぐりました。普段シンガポールに住んでいる、日本人漫画家のIra(アイラ)です。 中国を眺める小金門(と呼ばれてしまっている、烈嶼) 金門島と陸橋で繋がった有人離島。台湾本島からは飛行機のみが経路。船は無し。陸橋が開通す... -
日本軍廃墟のある、和平島。ジオパークでも有名な、台湾の有人島。
台湾の国際クルーズが入港する湾岸都市、基隆。そこからバスで行ける、橋で台湾本島と繋がった有人島が和平島。 台湾27日間一人旅で29島をめぐりました。普段シンガポールに住んでいる、日本人漫画家のIra(アイラ)です。 ジオパークで有名。google mapがジ... -
元台湾軍事施設の島:亀山島は3-11月限定上陸【27日間台湾29島船旅のまはらじま漫画取材】
台湾鉄路管理局宜蘭線の車窓からも目視できる、火山島。亀山(きさん)島とgoogle mapでは表示されているが、亀山嶼の方が適切らしい。日本では「島」の表記一択だが、台湾では島の規模によって「島」と「嶼」に分類される。この島のサイズは後者とのこと... -
【2025体験】海外で原付・車の運転(翻訳証明書申請)【27日間台湾29島船旅のまはらじま漫画取材】
僕はシンガポールと日本の、複数拠点で生活している日本人です。会社員は今後一度もやりません。過ごしたい場所と時間を選ぶのは僕です。人生の主体は僕です。 シンガポールで運転?しないです。あそこは危険運転者が多過ぎです。事故に巻き込まれるなんて... -
台湾27日間一人旅。干潮と満潮を活用した漁法。澎湖諸島の漁翁島【27日間台湾29島船旅のまはらじま漫画取材】
巨大キャベツや、菜宅(石壁で囲まれた畑)が澎湖諸島のトップレベルで見ることができる集落地域。 強風地域の島人たち、澎湖諸島 日本でいう台風レベルの強風が、日常的に吹き荒れる台湾の有人離島地域、それが澎湖諸島。 日本の日本海側の有人離島民たち... -
台湾27日間一人旅。大きなくじら岩。澎湖諸島の小門嶼【27日間台湾29島一人旅・船旅のまはらじま漫画取材】
2025年3月。瞬間風速50mほどの日に行きました。夏の方が波が穏やかなのと青空できれいに撮影できるかもです。写真の通り、フードをかぶっている観光客だらけでした。ヒートテックを上下きて長袖をその上に着てても少し肌寒かったです。気温20度でしたが... -
台湾27日間一人旅。澎湖諸島の白沙嶼【27日間台湾29島一人旅・船旅のまはらじま漫画取材】
廃墟が多い。というか廃墟を通りこして石積みの壁しか残っていなかったりする。この島に限らず。ただ、廃屋のすぐ隣に大きな三階建の家がいくつも建っていたりする。古い土地の固定資産税、どうしているんだろう。日本とは事情が異なっていそう。 運気よさ...