トカラ小宝島が主人公の国際島漫画まはらじま.400島以上の有人島と海を超えた絆を繋ぐ島物語.九州から世界へ!

【裏技】機内持込重量overでも追加料金なし.LCCの荷物・機内持込

はこまる君

まはらじまBlog管理人
訪問ありがとう。かなり珍しい属性の管理人,Iraです。
発達障害:ADHD , ASD IQ115. BMI : 17.7
日本で二次障害発症精神障害2級→ とSGで療養中の漫画家
シンガポール × 日本 × マレーシア人の国際家庭

海外生活 × 460以上の島たびBlog

僕は日本とシンガポールの複数拠点生活者です。荷造りが一段落したので備忘録兼ねて記事を作成。

↓デバイス(ノートPC、タブレット、スマホ 他)も含めて機内持込7kg以下にする具体的な製品話は別記事参照。

目次

そもそも手荷物の重量すら確認しない外国人スタッフ

機内持込荷物が10kgを軽くoverしてますが、2025年も追加料金なしで、持込荷物数も3以上ですが手荷物検査でもなにも言われませんでした。

LCC(Zipair)は機内持込が7kgまでだが追加料金徴収なしが何度もある

海外生活に慣れるまではスーツケースを”荷物預かり”のOPで申し込んでました。真面目か。

近年、シンガポール出国時は機内持込で十分です。

日本への国際線は、LCCで荷物の重量を確認はしても追加料金を徴収しないことがあります。

僕は何度か体験済みです。

LCC対応私物例写真

2025年にシンガポールから日本帰国時の実際の荷物です。衣類は2回分。食べ物は土産です。ぬいぐるみは毎回持参するのでマストです。日焼け止めは2種類使う人です。これらとは別に自分で食べるためのソーセージパン4個や個人情報私物が複数あります。

荷物の重量が超過してても追加料金を徴収されない場合

これはスタッフによるので明確な基準はわかりかねます。

なぜ追加料金を徴収されなかったのか考えてみました。

僕は日本人の平均より身長も体重も低いし軽いんで、国際線ではその辺の成人より明らかに体の重量が少ないです。それもあるのかもしれません。

ちなみに重量規制で厳しいLCCで、3kg超過しててもチェックインカウンターで「追加料金なしでOK」と英語で言われました(2024年時点の体験)。

日本のカウンターだとさすがに3kgはだめでしょうね。

ポケットの多い衣類に充電器やモバイルバッテリーなど重い物を収納する

普段僕はポケットの多いワークマンプラスの衣類を愛用してます。ボトムスは5箇所もポケットあります。

日本のLCCカウンターでポケットから、はみ出るほど収納して、対面しましたが何ら問題なかったです。

そのとき肩から、”seriaとキャンドゥーで販売されてた斜めがけ簡易ショルダー”も2つぶらさげてましたが別荷物扱いにはなりませんでした。

ポケットや簡易ショルダーを使うと小さなデバイス製品や土産、重いものはわりと収まります。

ぼくは毎回約4kgこれで減量扱いできてます。下記写真は右ポケットに、手のひらサイズで大きめのマウスを1個収納したあとの写真。同じマウスがもう1個余裕で入ります。さすがワークマンプラス。機能的商品。

搭乗口で荷物を再度量る航空会社もある

jetstarはそれですね。けど毎回じゃないですね。明らかに空港内で土産買い足した人だけ声をかける運用なのかは不明。ZIPAIRはそれはしていないです。peachはあまり使っていないんで記憶がない。

手荷物検査通過後は、ZIPAIRの場合、成田空港だとマツキヨで買い足ししてましたね。バックパックにスペースもたせてたんでそこにマツキヨの日用雑貨品を詰めて任務終了です。そういうのもふまえると、搭乗手続きカウンターの時点で重量がOKならそれ以降は物が増えようがいいんでしょうね。

だって手荷物検査までの間に他の人から物をたくさんうけとれたり、増やせますもんね実際。

僕はやったことないですけど。

そういえば受付カウンターのときに足元に置いてたビニール袋は検査対象外でした。ゴミ扱い?

そんな様々な観点でいうと、機内持ち込み荷物のスペースさえ余っていれば手荷物検査までのプロセスで物は増やせるんすね。これは推奨ネタではないんで僕は責任はもたないです。やってる人は少なくないんだろうけど。

裏技ネタ

シンガポール人が家族の漫画家Iraアイラ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
海外旅行と生活にほんブログ村

1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。

2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

PVアクセスランキング にほんブログ村
Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次