
日本の夏よりもシンガポールの方が涼しいです。最高気温32度くらい。
日本の冬の時期はシンガポールで最高気温20度の日も2025年にあったよ。
日本の夏(5月末〜9月末)は猛暑すぎて、もう行きたくないよ
シンガポールの学校が休校の時期はシンガポール民が海外旅行に行く傾向。滞在者が減る


CNY(Chinese New Year)は
毎年水瓶座で新月が起きる日に基づきます。
2026年だと2月17日。
2025年は1月29日でした。
この新月の前後2週間が割高のハイシーズン
日本からのフライト→日本のハイシーズン時期を避ければ安価

例えば4月中旬-6月、9-11月、1月中旬-2月は
他より安価。
もちろん週末や連休期間は除く

日本は4月が年度初め傾向なので
4月中旬早々に有給で海外旅行する人も少ないですね
GW前までに日本に帰国するならこの時期が海外に日本人が少なくて
おすすめではあります。日本国内旅行も同様。
シンガポールからのフライト→シンガポール人の休暇を避ければ安価(休校が終わる時期は海外から戻ってくる人増える)

シンガポール人はフライトで長距離の旅行に行く人が多い傾向らしい。
近場だと短い休暇の時にいくよ。マレーシア・インドネシアとか
シンガポールの気温・スコール

毎年雨季は変動性です。
12-2月が雨季といわれていたけれど去年は1月に雨季終わった感じでした。
日本の天気予報のような「梅雨明け宣言」はありません。
雨季のシーズンの方が最高気温20度の日もあって気温は涼しいです。
スコールがふると1時間以上降り続けると思ってください。
折りたたみ傘は必須。洗濯物は1日ほしても乾かなかったりする時期です
シンガポールのホステル→シャワールームとトイレに注意

台湾や韓国同様。
シャワー使ってたらトイレがずぶ濡れになるような狭さが特徴。
宿泊者によっては、生理の血をそのまま床に放置で血の海にする奴もいるから海外のホステルではスリッパ必須。
血液からの感染対策

クリニックのトイレや
駅の公衆トイレで血の海なんてよくあるよ。シンガポールではね。
つまり靴に血が付着するってこと。
シンガポールではトイレ清掃員は日本よりほんとに大変なんだ。
時給は1,800円くらい(2025年6月時点)。
家にいるのが暇な高齢者系が主な働き手になっています。
腰や膝が痛むらしいので、トイレで見かけたらいたわってあげてね。
シンガポールの安価なホステル相場は一泊20$台〜


コロナ後の方がホステルが増えたね。しかも安くなったね
安価なホテルだとセントラルエリアではゲイラン地区らしい
インドネシア人友達がクリスマスから年末年始の1週間そこに泊まってた。シンガポールはこの時期ホテル高いからその分食べ物代に回すって言ってた。
トランジットを半日以上確保してシンガポール観光も手
僕の日本人友達はそれを何度かしています。

シンガポールで、預け荷物が必要な土産を買わないなら機内持込荷物だけが楽です
シンガポールといったら、カヤジャムです。カヤジャムは液体物扱いで量が100ml超えの容器しかないので機内持込不可。そうまでして持ち帰りたいなら預け荷物が必要になる。
シンガポールで毎日食うからいいわ!って人はそれで充分だと思います。毎日食べてたらよほどの甘党でない限りさすがに飽きるし、糖分も多いからね。それでいて数回食べたらなくなる量だしね。
LCC機内持込対策記事LINK

Iraはポケットに5kg分荷物つっこんだり旅慣れています。
ノートPCやタブレット他、大きいサイズのものはバックパックに収納。
小さいものはポケットにいれりゃあいい。
ポケットが小さい人はボトムスやアウターを2枚重ね着ることです。
僕はポケット多い服なので1枚でも足ります。
マグカップもポケットに入れました


有人島PR応援ランキングバナー
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています
