【Search by Country/Region】– category –
-
カトンの毎日異なるプラナカンニョニャ料理:Hotel Indigo Singapore Katong, an IHG Hotel
部屋も周辺散策でもプラナカンをシンガポールで終日堪能できるホテル。朝食も美味しいので期待していい。種類も豊富。 曜日ごとに朝食メニューが異なるホテルです。僕は、木曜・金曜・土曜の3日間ここで食べました。3泊4日宿泊。 メニュー表は本記事後... -
マラッカのプラナカン博物館:マレーシア ババ・ニョニャヘリテージ博物館
午後は入場待ちになることがあります。入場料は下記写真参照。3RM(リンギット)が約100円です。 2024年12月撮影したデータです。 10時開店。一番乗り。水やりしている男性スタッフがいました。 Baba And Nyonya Heritage Museum freewifiはありませ... -
プラナカン陶器最安値販売の工房。Thow Kwang Pottery Jungle
シンガポールの観光地よりも価格が安いし種類も多い プラナカンが好きな人にお勧めの場所です。築約85年になるドラゴン窯はシンガポール最古かつ唯一稼働しているものです。内部は1300℃に達します。 【Thow Kwang Pottery Jungleの変移】・1940年に建設。... -
IKEAのクリスマスケーキに白色の系のような異物が入っていた
それでIKEAのシンガポール支店に問い合わせ返事がありましたが、安全性についてはノーコメントでした。 必要ならまた連絡くださいとのこと。 食品を製造し販売する企業として不誠実です。 というわけで複数のSNSで情報発信することに決めた旨をIKEAへ返信... -
シンガポール最西端Tuas(トゥアス)は夕日スポットだが夜はレイプ事件の影響で独り歩きは厳禁
シンガポールの国境があるTuasにシンガポール一般国民は住んでいません。住めません。 エプソンの工場がありますが2028年に閉鎖確定で350人が解雇とのことです。翌日解雇の企業もあるのにエプソンは優しいね! さて、ではシンガポールの一般国民が住んでい... -
日本の湿気取りを使っても本革にカビが生えるシンガポール
日本で長年使って一度もカビ無かった本革バッグ。 日系企業の湿気取りをクローゼットに複数セットし、漫画取材で日本へ約4ヶ月滞在。 その後シンガポールに帰国。 カビを発見。 使用したのはこの商品。日本で購入しわざわざシンガポールへ手荷物でもって... -
シンガポールで毎週ゴルフしに行く社長。外国人との暮らしの参考ネタ
僕の親族がシンガポールで、ある会社の社長をしています。 シンガポールにはゴルフ場が多いらしいですね。 彼はゴルフが大好きだそうです。日中にシンガポールで屋外にいるって、暑くないんですか? 暑くても楽しいそうです。 ここには最低でも月1回は行... -
外国人で英語が話せなくても堂々と仕事しています。海外転職の問題は言語よりビザ
シンガポールで飲食店の接客業をするのはかなーり語学力を求められます。 客は、中国語・ホッケン語・英語・マレー語etc。 詰んだ時は「あんた、なまりひどいし、わかんねえよ」って感じで最後はジェスチャー対応してたりする。 セントラルエリアのオフィ... -
創価学会員が親族にいるけど
この写真は、シンガポールにある創価学会の建物の一つです。 コロナ前は創価学会員の集まりが毎月各地であった(コロナ以降はオンライン開催が増えたけど、活動は定期的にしている)。 僕が小学校に入学した頃、創価学会員さんたちが毎月の集まりで使う紙... -
シンガポールの黒魔術師。呪術で殺しが可能ならまずそこにいる蚊で証明してくださいよ
日本人は、自分の生年月日を公開している人が多いですよね。 なんでリスク0の前提なんですか?中華系文化では偽りの生年月日を公開している風習が今もあります。 呪殺の対象から回避するためです。 シンガポールでは2025年になる今でも黒魔術師がいる 厳...