トカラ小宝島が主人公の国際島漫画まはらじま.400島以上の有人島と海を超えた絆を繋ぐ島物語.九州から世界へ!

石油基地が島の大半を占める珍しい有人島.【平安座島】与勝諸島.沖縄県うるま市

上記画像:google mapスクリーンショット。サムネイルはgoogle mapのスクリーンショットであり著作権はgoogle社に帰属します

一般的に石油保管エリアは重要インフラ地域とされる。
シンガポールではジュロン島がそれにあたる。対岸からも撮影ができないよう厳重にシンガポール軍で警備されている地域である。軍の敷地を撮影した場合、銃を手にした軍兵に連行されることが高い可能性でおきうる。が、日本の場合はそうではない

目次

平安座島(へんざじま)の位置/基本情報

・所属:与勝諸島(よかつしょとう)
・周囲7km,最高標高115.6mの島。
・海中道路で渡る、離島四島(平安座島、宮城島、伊計島、浜比嘉島)の玄関口
・戦前までは交易の中継地だった。
・海中道路は、沖縄石油基地(LINK公式website)が進出した見返りとしてつくられたもの。反対者がどれだけいたのかは地元の資料館を調べないとわからなそうだ。
・「サングヮチャー」とよばれる島の行事は、旧暦3月3日から5日にかけて行われる盛大な竜宮祭。
・海岸沿いには市の小中学生が描いた約300mの護岸アートが広がる

平安座島(へんざじま)はヒヤンザとも呼ばれる

・平安座島は奄美諸島・宮古島/八重山諸島とも交易で活躍したことで知られている。
・戦後の一時期には捕鯨業もおこなわれており、クジラ浜という地名がかつてはあった
・この島の出身者には財界・教育界・政界などに幅広く人材を輩出している。沖縄以外ではあまり知られていない事実と思われる。ある種のダークホース。
・海中道路が開通する前までは沖縄本島との往来で船を利用する他、干潮時に徒歩での往来もあった。

・方言でも「ヘンザ」または「ヒャンザ」 と呼ばれ、地名の由来は「干潮」を意味する沖縄方言、または平家の落人が島に安徳天皇を祀ったという伝説にちなむとされる。
・『おもろさうし』には「ひやもざ」ないし「ひやむざ」、『正保国絵図』には「平安座(ヒヤンザ)嶋」と記載され、また『ペリー日本遠征記』の地図に「ファンザ(Fanza )」、『ペリー提督沖繩訪問記』には「ファニア(Fania )」と表記がある
引用元:うるま市資料LINK 、 wikipediaLINK

平安座島(へんざじま)の風景

与勝諸島(よかつしょとう)記事

シンガポール人が家族の漫画家Iraアイラ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
海外旅行と生活にほんブログ村

1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。

2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

PVアクセスランキング にほんブログ村
Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次