12月、まはらじま取材で訪問。日帰り一人旅。港には子供達の素直な怒りが描かれており、共感するものがあります。


【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】
ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くなります。
滋賀県含めた近畿地方有人島・有人離島・無人島リストのリンクはこちら
沖島の位置
沖島への行き方
・乗合のコミュニティーバスで港へ移動
・下記写真のバス停を目印にしてください。各バス停に時刻表あります





ゴミを捨てる人間を描くことすら、嫌だったよねー。


待合所にタバコの吸い殻捨てられてました。マナー悪っ!!!
韓国の某有人離島に比べたら百単位で吸い殻ゴミは少ないが(あそこはひどすぎ!!)、それでも本来ゴミは0個があるべき光景だ。

奥津嶋神社
階段をのぼる。車椅子などは行けない。スロープはない。


沖島の学校、他
学校にはプールがあった。離島ではプールのない学校もある。




畑はけっこうあった。ネギ栽培してた。
のどかな風景。日本本土にあるためか、農作物栽培に最も困らなそうな印象(九州や北海道の離島と比較して)。
免責事項
1.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
2.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
3.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
4.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
5.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています