
新月の塩は取り扱いありません。「新月は海のパワーが大きすぎて機械が故障したり、何度試しても普段通り作れなかったので、作った塩は全て伊豆大島の海に戻した」旨をIraに取材で話してくれました。

島&塩漫画まはらじまストーリー・キャラクターTOP PAGE

安心してください。島以外の情報も、てんこモリモリのTOP PAGEです.
マイナーな場所が好きなんです。

日帰りが可能で、就航率も良いので島旅初心者にも行きやすい東京伊豆諸島代表の島。港では多くのサイクリストたちを見かけます。
OHSHIMA・OCEANSALT(有)は伊豆大島にあります
OHSHIMA・OCEANSALT(有)さんの見学は撮影NGです
販売商品と、お茶は撮影OK。



漫画の絵に描くことを利用目的とした撮影許可を得ました。
そのため本記事では写真・動画は掲載しません。
口頭での約束とはいえ、Iraを信用してくれた塩職人の方に改めて深くお礼を申し上げます。
oceansalt. 公式サイトLINK(見学は事前予約。有料)。紹介動画が用意されています。ご家族みなさんの顔が非常に似ています。
ちなみにこちらの塩を取り扱っている、シンガポールの和食店の名前はIraが忘れました。僕はシンガポールで和食食べにいかないんで・・・。日本一時帰国の時に食べるんで。
日本有数の塩職人たちへの取材記事
-
Singaporeの和食店でも取り扱いあり.満月に創られる塩.漫画取材【OHSHIMA・OCEANSALT(有)】まはらじまMAHARAJIMA in 伊豆大島
新月の塩は取り扱いありません。「新月は海のパワーが大きすぎて機械が故障したり... -
日本の塩職人たちへ現地取材:世界初塩漫画まはらじまMAHARAJIMA
17名の塩職人へ漫画取材を実施 島漫画まはらじまのサイドストーリーは、塩です。母... -
310円の社会科見学&体験とピサの斜塔in山口。三田尻塩田記念産業公園
入場記念で、全員にここで製塩された三田尻の塩を配布しています。パック詰です。 ... -
山口県牛島にある非公開製塩所へ漫画取材で訪問
製塩所の技術伝導者と経営者の方針相違があった いつも通り忖度なし記事。「製塩に... -
1月11日は塩の日「敵に塩を送る」→「敵に塩を売る」by上杉謙信。
与那国島の塩職人さん「本日はちょうど塩の日ですね」と教えて頂けました。2024...
伊豆諸島記事
-
物価高は日本トップクラス.東京八丈島.
大きい島なので原付バイクか自動車を借りることを推奨します。バスはありますが本... -
海水温泉で海外客にも大人気.釣り人リピート率高い.東京【式根島】伊豆諸島
5月に行きました。静岡からはフェリーの欠航率が高いので東京の竹芝から向かう方... -
住みたくても家不足.イルカで人気の東京御蔵島.伊豆諸島
自転車利用が禁止の島。原付バイクは利用OK。禁止理由は、島内道路は写真のように... -
サイクリング/地層/塩で有名な観光地.初心者にもおすすめ.東京大島.伊豆諸島
日帰りも可能で、就航率も良いので島旅初心者にも行きやすい東京伊豆諸島代表の島... -
東京の絶景:ブラックビーチ三宅島.伊豆諸島の火山島でハイキングとソロキャン
シンガポールからこの島を訪ねました。まはらじま(有人島の漫画)取材が目的です... -
【青ヶ島まとめ】日数・宿泊・ヘリ予約・予算・サウナ・キャンプ
いつも通り忖度なし記事です。460以上の有人島へ、島漫画取材に行った僕は普段...
有人島PR応援ランキングバナー
このブログの管理者

【Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)約460島へ漫画取材済
d)神経発達症(ADHD & ASD)
本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
【禁止事項】
・本website掲載の著作物の使用や転用
・AI学習用素材としての使用
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています
