トカラ小宝島が主人公の国際島漫画まはらじま.400島以上の有人島と海を超えた絆を繋ぐ島物語.九州から世界へ!

タイガーバームのライセンス契約先が度々変わる日本.シンガポールの地獄へようこそ.Haw Par Villa(ハウパーヴィラ)

クリスマスに地獄へ行きました。駅近なんで高齢者でも行きやすい
そんな地獄のクリスマスですが、イルミネーションなどは特段なく通常運転でした。
ここ限定のタイガーバームを期待したけど見かけなかった。見落としてたらごめんね!シンガポールか台湾で買えるけど.機内持込は100g以下のみ.


On The Go Map

チャンギ国際空港からの概要ルート。電車で約1時間半.

小宝島

なぜか相撲取りがいるシンガポールの地獄公開地。日本からの友人と親族向けに「行きたい場所決めて」の参考情報で作成した記事の一つです.日本もそうですがニッチな観光地の方が若者にも人気ありますし。

諏訪之瀬島

「シンガポールの地獄に、行きたいかーー!?」のライブノリに対し
「行きたーい」とリアクションを返してくれるのは大阪近郊か鹿児島の人くらいしか、まだ会ったことがありません。鹿児島は意外とノリが大阪傾向なんですよ。西郷隆盛がそんなノリで日本を変えようとしたかは知らんけど。

目次

シンガポール虎豹企業有限公司による地獄公開

タイガーバーム製造会社がそれ。いいキャラしてる。イエローライン(鉄道)は普段使っていないので僕にはあまりわからない。ブラウンラインは比較的混雑していない印象。レッドとグリーンラインは郊外へ行っても混んでいるんで席が空いていないこともよくある。

ここからジュロン島方面が望めるんですよ。これ目的で行ったんすよ。ジュロン島は立ち入り禁止なんでね。

日本はタイガーバームのライセンス社の入れ替わりが激しい

度々販売空白期間が生じます。そういうこともあり日本人からシンガポールからの土産で頼まれることがあります。コロナ前と比べて若干値上げしましたね。

小宝島

台湾でも販売されているけどシンガポールと値段はどっこいどっこい

エアコンが効いているエリアは少ない。ほとんど屋外。ただ階段は少ないので身体障害者の人にも優しいシンガポールの地獄。なんだかんだ優しいんだね!!庭園もあるしね。

せっかくのイラストが活かされていない一角。

シンガポール人家族

うちのシンガポール人家族ですら行ったことがありません。

東京利島

ノリがあっても結局この辺りの他の観光地とセットでいかないと
ここまでくる気力がわかないんですよ。

シンガポール観光/寺院系

はこまる君

シンガポール人家族と暮らす発達障害者目線記事.
この"まはらじまBlog"作者Iraは島漫画家.

ADHD , ASD , IQ115 , 発達性協調運動障害.BMI : 17.7. 大学院卒.
日本内地で二次障害発症 → 日本のとSGでスローライフ療養

シンガポール人が家族の漫画家Iraアイラ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
有人島PR応援ランキングバナー

1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。

2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

PVアクセスランキング にほんブログ村
Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次