
インターネットで誤った対処法書いてる記事があったんで備忘録兼ねてここに記す
自称ホームページ制作歴10年の日本人。企業の代表。しかし対策が非合理的な手段の案内だった。
複数のサイトを参考にしたほうがいい
PCでは三角ビックリマークが表示されない。スマホでは表示される症状の原因
サイト内の記事や画像でhttpとhttpsが混在している時にこの症状が発生。
「SSL化の前に画像を取り込んだため」とよく書かれているが、SSL後でもなるケースがあります。
それがこれ。


設定→一般
wordpressアドレス
サイトアドレス
の2つでhttpのままとなっていました。
これを手入力でそのままhttpsに修正し保存。
これで画像のURLがhttpからhttpsに全て置き換わります。
誤った対処法はこのように書かれていた:httpのURL画像を全て、再度アップロードして置換する。
アップロードは不要です!!上記の作業だけで全て置換されるので再度のアップロードは全くもって不要。この誤った記事はgoogle検索で上位にくるので注意。あとyoutubeチャンネルもやってる人。なんか微妙だな・・・。
wordpressやデバイス,ソフト系記事
-
💻【対処法】スマホで三角ビックリマークと鍵マーク.httpsにならない画像URL.WordPress
-
📱楽天モバイルeSIMは即日→3営業日が利用開始日だった.回線開通できない.一時帰国5日目🇯🇵
-
☎️電話番号変更でAMAZONログインができない時の手段/方法→カスタマーセンター電話必須
-
【比較】日本ブログ村と人気ブログランキング.ポイント反映不正確は後者.評判/wordpress/英語ブログは不利
-
wordpressで急に余白が増えた原因と対処法.ヘッダー下の余白を狭くしたい
-
【障害者/初心者向け】WordPressの初期設定ログインから導入プラグイン.設定手順の流れ
-
【ASDにもわかりやすい実例】ConoHa WINGでWordPressのセットアップ.設定手順の流れ
-
【注意点と評判】ConoHaとエックスサーバでWordPressブログを始める
-
SiteGuard WP Pluginの削除方法.削除されないWordPress
-
Really Simple SSLはConoHaで不要なのに設定を推奨するwebsiteがある
-
ブログ村のPVポイントカウントの不具合と計測基準調査.増えない謎
-
【実験】中国企業/政府の失敗や侵略日本語コンテンツの工作員
-
【比較】wordpress(conoha)とはてなブログpro.選ぶなら無駄な作業がない方が楽でお得
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています