460島取材済【まはらじま】世界初 国際島漫画。鹿児島から日本全土へ!世界へ!

一時帰国と花旅:ネモフィラ・チューリップ。ひたちなか海浜公園。花めぐり旅。茨城

ネモフィラの丘は雑草作業している人たちがどうしても写真に映り込みます。10:30以降の方が無難です。つまり、朝一で行かなくてもいい。

駐車場利用でしたが開門時間到着で5分並び程度でした。ちょうどの到着で十分でした。道路上で停車で列はつくりますが、開門するとどんどん進みます。

日本で最も人気のネモフィラといえば茨城の国営ひたち海浜公園。以前はグッズ販売がありましたが今年は飲食物のみでした。「時給1,100円3-5月GW期間限定」のバイト求人看板が4月時点でも入口に掲示されていました。人材不足の模様。在庫抱えない戦略にシフトしたのか、国営ひたち海浜公園。

小宝島キャラ

10年以上前から雇用倒産を未来予測していた戦略企業がありますね。
近年の日本の中小企業はそうなってきました。
政府は収益の少ない中小企業を減らしたいという思惑があるといわれてますね。

目次

国営ひたち海浜公園の位置と混雑状況

下記は羽田空港からの車ルートと距離。僕は東日本に住む親族らと東京から車を運転して高速道路利用で行きました。精神障害者2級の僕の運転です。他メンバーは運転できない。体調悪いと年取ったとかで。

ちなみに障害者手帳あると駐車場と入園料は無料(入園料は同伴者1名まで)。


On The Go Map
シンガポール人家族

シンガポールから一人旅で水戸滞在していた僕を、水戸のホテル前でピックアップ!

はこまる君

別のホテルに送り届けて、シンガポール家族はまた一人旅再開。
団体旅行を好むチャイニーズ系人種ですが、このシンガポール人は個人行動を好みます。その辺自閉症のIraと馬が合う(家族は健常者)。

国営ひたち海浜公園

見頃時期は駐車場の開場時間を30分繰り上げの臨時措置をとることがあります。公式website要確認。僕は見頃時期にあたったので平日でもこれでした。東京方面から茨城へ高速利用。朝5時にでたので混雑はしてなかったです。茨城って遠いね!!

朝6時台からレストラン営業している谷田部東SA。

駐車場開場20分後の様子。まだ空きが多い。

トイレは駐車場隣接が最も混んでいた。

開園は9時。人数でブロックに割り振られ、ブロックごとの入園でした。

走る人もおらずみんなゆっくりとネモフィラの丘へ向かっていった。僕と別行動していた親族2人は「まずおにぎり食べたくて」とチューリップエリアへ先に行ってた。

ゲート通過直後の園内の様子。

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

3週間前から訪問日を決めてました。見頃が1週間以上遅れましたが、見頃日を僕の占いで的中できました。世界の地震と火災も1月頭に言い当ててnoteに書いたんだが他SNSやってないんで数名にしか知られてないレベル。

で肝心のネモフィラですが、見事ではあるんですけど、雑草を抜く手作業が間に合っていなくてそれで雑草に埋もれているネモフィラが多かった印象です。朝10時頃までは雑草作業をしている人たちが写真に映ります。ネモフィラだけを撮影したい人は11時以降の方が無難そうです。あとその頃の時間帯のほうが実際空いていました。朝一が一番混むみたい。僕らは11:30には退園予定だったんで朝一派でした。駐車場の入場待ちリスク回避が一番の理由です。

加工なし写真。大勢の人が丘を登っている

一番低い位置から見た図。そもそもネモフィラを植えていないゾーンもある。辺り一面ではない。

ネモフィラは期待よりちょっとがっかり感。埼玉の森林公園のネモフィラの方が無難だったか・・・??来年はそっちに行ってみよう。

国営ひたち海浜公園のチューリップも見頃。むしろこっちが映えていた!

ネモフィラよりむしろチューリップの方が全然映えるという事実。鮮やかな色、強い。

国営ひたち海浜公園の飲食物

フードカーが多い。550円のアイスです。実質かき氷です。ソーダ味。ガリガリくんのソーダ味の方が、僕は好きです。ガリガリくんの方がソーダの味が濃いです。しかも5分の1以下価格だし。

水戸の偕楽園にも行った

梅の見頃は過ぎてましたが、予定より1時間以上早く水戸に着いたんで偕楽園に立ち寄りました。

8時前までは駐車場代金は無料らしい。

あとチケット売り場もクローズしてるけど、7時から偕楽園自体は開門していて入場可能。梅の時期以外はそうなのかな。4月中旬以降はツツジが見頃でした。

有人島460漫画取材済 - にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へ
にほんブログ村

このブログの管理者

はこまる君

【僕、Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)460島へ漫画取材
d)神経発達症(ADHD & ASD)の精神障害者2級

本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
禁止事項
・本website掲載の著作物の使用や転用
AI学習用素材としての使用

免責事項

・当websiteのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

・当websiteに掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

・当websiteの取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

・当websiteに掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本website・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

・SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次