トカラ小宝島が主人公の国際島漫画まはらじま.400島以上の有人島と海を超えた絆を繋ぐ島物語.九州から世界へ!

🏫東京大学探検部離島組と話す🥾国際島漫画まはらじま取材

はこまる君

訪問ありがとう🐺
国際島漫画まはらじまMAHARAJIMA作者Ira】
**海外生活🇸🇬 + 500🏝️+ローカル情報豊富なwebsite**

世代特徴: メジャー観光地 < ローカル文化 . 所有 < 共有 🌏
精神障害2級(ADHD / ASD) , IQ115. BMI 17.7
🇸🇬で療養中🏝️🎨. 外国人親族🇸🇬 🇯🇵 🇲🇾

目次

東京大学探検部の部員と話す機会があった

連絡先を交換してくれた。

お互い日本の島名称は全て頭に入っている。島の位置など説明不要。
交通手段も同様である。

そんな島旅上級者たちが偶然、島で出会い情報交換をした。
出会ったのは長崎県の小値賀島です。
僕と同じような動きでそそくさを島へ向かう彼らを見て「ハードスケジュールで多く島を巡るスタイルの人たち」だと同じ匂いを感じた。で、声をかけてみた次第です。

東大生たちの移動経路を聞いて「ごっつぁんです」

沖縄の黒島→石垣島→那覇→博多→フェリー→小値賀島で一気に移動だけしてきたそうです。

うわぁあぁあぁー

ごっつぁんです!

わかるーそのコースーー

僕も沖縄の黒島に行った身だし同じ航路も使ってるので、他に同じような動きをしている人をみつけて思わず嬉しくなってしまった。

多忙すぎる東大生たち

僕と話した東大生は、別のサークルも掛け持ちしていてその活動が終わった午後に島を数十巡って今にいたり。
このあと東京に戻って翌日か翌々日に東大の卒業式に参加する旨を教えてくれた。

東大生「就職したらまたこうやって島巡りをする時間は取れないかなと思って」

フルリモートワークなら可能やで

僕は自分の体験も交えて話した。

彼の新卒就職先はリモートワークはほぼないらしい。出社しエンジニア業務とのことでした。

東大生にはない発想らしい

僕の国際島漫画まはらじまの特徴について彼に話した。
彼は僕に言った。「そういった視点は僕らにはありませんでした。僕らは実際に現地に行って調査項目をおさえてくる活動内容です(ざっくり言うと)。そういった創意工夫があることが参考になりました」

社交辞令かわかりませんが、そんなこと言うような人柄にも見えない。
ありがとうございます。

はこまる君

約2年で日本全国と500島を攻略済の日本人Ira.
シンガポール人家族と海外暮らしでローカル情報豊富

🌏海外生活/観光+約500島🏝️/地域別情報(📕観光本の未紹介情報多数)

SG全ジャンルトップページ:エリア/ローカル情報top

1.グルメ 🍽️

2.観光/土産/イベント/宿⛲️🏝️🚴‍♀️🛏️

3.生活:家/医療/学校/仕事/犯罪🏠🏥

4.人種間交流:恋愛/結婚/離婚/友人🤵‍♀️

5.外国人親族との暮らし✏️💰

6.その他💁‍♂️

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次