460島取材済【まはらじま】世界初 国際島漫画。鹿児島から日本全土へ!世界へ!

シンガポールの住居の防音機能は築年数に関係なし。築年数が僕の家より古い友人宅は外からの音がほぼ入らなくて静かに暮らせている

おはぎでございます

日本で国道沿いに住んでいてもこんな騒音はなかったよ。
子供ん頃に暴走族が国道を走っても夜7時台とかだったしさ

23時には就寝しようとしましたが、寝付けず2時間経過。週末は「ボクシングのトレーニングによるパンチ音」や「バスケットボールのドリブル音」等も聞こえてきます。どういうギャグなんだ!深夜という時間帯を考えろ!

朝5時頃から近所が飼っている鳥の鳴き声が始まります。←野生ではない

朝8時頃から近所の子供の声(毎回同じ子)で一旦起こされます。←子供が正常・健常。

目次

築浅物件友人宅に行って騒音比較を実施

今僕が住んでいる住居は築年数5年以内です。築年数約10年の物件に住んでいるシンガポール友人宅に11月遊びに行きました。その時彼が家の中を案内してくれ、防音機能を確かめることができました。

友人宅と僕宅の住居比較

  • 友人宅:築年数約10年。大通りの交差点そばの家。最上階(10階よりも上)。角部屋。
  • 僕宅 :築年数5年以内。友人宅ほど大通りではない。交差点が近くにない。最上階ではなない(10階よりも上)。角部屋ではない。大通りに面していない。目の前は公園。

お互いの家の洗面所の窓が全く同じでした。

おはぎでございます

洗面所の窓を開けると道路から車の音が聞こえるのに、閉めているとほぼ聞こえないね。全く聞こえないに等しいほど静かだね

シンガポール友人

ここが初めて買った家だから騒音比較をしたことがなくて知らなかった。そうなんだー

築年数が少ない住居の方が優れているわけではないと体感

 今後中古物件の賃貸や売買を検討している方は参考まで。新築物件の確認はしようがないですが、これほど騒音比較に明らかな差があると、築年数は購入決めてには全く役立たない印象をもちました。

僕宅の同居人(シンガポール人)は耳栓対応

 僕は耳栓を装着すると違和感で眠れないため耳栓という選択肢がありません。お互い寝室が別なので僕が起きていることで悪影響はありません。

 

免責事項

1.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

2.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

3.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

4.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

5.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次