
2025年11月、石垣島から基隆に行くためリアルにこれにIraが乗るんです。
石垣市の発表はかなり遅延しているのが実態です。
あの、めっちゃ困るんで石垣市に問い合わせました。
もう台北から日本への復路フライトは購入済み。
直前で往路フライト購入はセールがなかったら相当な出費です。
早くフェリー運航開始してくださーい・・・

石垣島の宿泊予約まで、9月末から11月までの予定フルで組んでます。
進捗があり次第このページを更新します。
9月就航予定の文言をあてにせず11月に予定組んでたけど・・・
2025年に就航するのかすら、雲行きが怪しくなりました。後述参照。

「株式会社商船やいまさん、コピーライトが2重表記になっていますよ!!1個でいいんですよ!!」(・ω・;)
僕は石垣島から基隆へ移動するスケジュールがあります。
本記事公開時点(2025年6月)ではフェリーの具体的なスケジュールは発表されていません。現在フェリーのメンテナンス作業あたりなので、正式発表は早くても7月下旬頃かと予測しています。
【2025年8月30日追記】
公式サイトのスケジュール案内が未だない。遅すぎる。
公開目処について石垣市へ問い合わせました。
ご回答は以下の通り。
時刻表公表予定時期について、現在日本側、台湾側の港湾関係部局への申請手続きを行っているところと聞いており、許認可が下りしだいの公表になるかと思います。現状としましては未定となっております。
当初からの計画におきましては、
月・水・金の午前中(7時前後)石垣港入港(下船時間未確定)、夜(21時前後)
石垣港出港
火・木・土の午前中 台湾基隆港入港(船時間未確定)、火・木・日の夜 台湾基
隆港出港
上記のスケジュール感で調整を進めております。
時間については両岸の港状況で多少の前後があるかとは思います。
お問い合わせに明確な回答ができず申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。

ここまでは理解はします。がこの後、9月中旬からHP表記で不適切と思えることが続きます。
フェリーやいま丸の進捗状況
・2024年9月:内閣府から船舶購入補助の交付決定
2025年9月就航開始について、プレスリリースされTV等で一般報道された
・2025年2月12日:石垣市が説明会を実施 LINK
・2025年6月:フェリーが石垣島に移送予定となっていた
・2025年7月:フェリーのメンテナンス作業1ヶ月が完了→パンスタドリームの運行が約1週間延長となり石垣島への移送もそれ以上に遅延となった
・2025年夏:パンスタドリームの保有者が石垣市に変更となった
・2025年9月中旬:就航開始予定だったがHPが更新され、”2025年4月付プレスリリース”というバックデートになっていた。元々はプレスリリースの項目すらなかった。
・2025年9月中旬:2025年9月就航予定の文言が削除され、2025年就航予定に置き換わった。
修正ではなく、まさかの文言削除!
プレスリリースに書く内容はこっちだから!!
・2025年10月:・・・to be continued

こんな感じなんで、10月就航は無理そうです。
10月にいける程度の1ヶ月遅延見込みであれば、そのように表記するはずです。
しかし2025年、としか2025年9月中旬平日になされませんでした。
台湾は10月下旬にかけて連休や中秋節イベントが目白押しです。
そんな彼らを石垣島が観光客として呼べない実情が見えます。
許認可がこれほど遅くなる理由とはなんでしょうか。
フェリーやいま丸の料金と運行頻度

両国ともに夜出発。フェリー泊できるので
移動でとても便利。
船員さんは夜勤勤務なので大変そうですが!!
・最安値が約1万円台
・年間の運航便数:280便(140往復)週3~4便片道約9時間
・月・水・金の午前中(7時前後)石垣港入港(下船時間未確定)、夜(21時前後)
石垣港出港
火・木・土の午前中 台湾基隆港入港(船時間未確定)、火・木・日の夜 台湾基
隆港出港
日本最南端の国際旅客フェリー やいま丸

フェリーやいま丸の船内設備や船体情報

エコノミールームも座敷というよりは部屋に近い感じの掲載写真
・パンスタドリームの設備がそのまま導入予定 websiteLINK (株式会社サンスターライン)
・・レストラン、カフェ、カラオケルーム、サウナ&大浴場などの船内設備
(カラオケってあんま最近のフェリーで用意されていないからこれは潰して部屋にするかも??)
・株式会社商船やいま webpageLINK
・
■船名 PANSTARDREAM
■建造年 1997年
■造船所 三菱重工業下関造船所
■現船主 PanstarCo.,LTD. https://www.panstar.jp/
■運航者 株式会社サンスターライン(SANSTAR LINE CO.,LTD.)
■総トン数 21,535MT
■全長/全幅/深さ 160m/25m/8.30m
■喫水(=d) Laden6.15m/Light6.15m
■旅客定員 545名
■積載トン (d=5.95/6.05) 21,535/9,690
■車両積載 180TEU(20ftコンテナ180台分)
■主機 18PC2-6V×2セット(ディーゼルエンジン)
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています