はこまる君訪問ありがとう🐺
【国際島漫画まはらじまMAHARAJIMA作者Ira】
**海外生活🇸🇬 + 500🏝️+ローカル情報豊富なwebsite**
世代特徴: メジャー観光地 < ローカル文化 . 所有 < 共有 🌏
精神障害2級(ADHD / ASD) , IQ115. BMI 17.7
🇸🇬で療養中🏝️🎨. 外国人親族🇸🇬 🇯🇵 🇲🇾
小宝島少子高齢社会がここにもある。
若い人はプライベートでブログは滅多にやらない傾向とメディアで報道されました。
東京利島ただでさえ閲覧の妨げになるボリュームの広告の多さのプラットフォームを若い世代が好むと思いますか?
利用負荷の低い手段を日常的に用いる傾向です。
ビジネスモデルも近年は圧倒的に後者ですよね。
「ブログみる」が表示されてからシンガポール人家族がキレた
ある日うちのシンガポール人家族がキレていた。この人物は普段、温厚な性格で周囲にはよく知られています。
そんな人物がキレた、ブログ村のレイアウト。
「ブログみる」って独自サービスが始まってからのレイアウトが今回のうちの家族の要因となった。
「とても不誠実だ。だまされた気分だよ」と怒りのシンガポール人
「ブログみる、を押したらインストールの画面に誘導された。ブログ見る、って日本語でブログを見る意味だ。しかしアプリのインストールに誘導されたんだ。騙された気分だよ。
その旨の説明をすぐそばに表記すべきだ。
でも何もなされていない。
日本ではPR文言を記事の冒頭などで目立つように表記する義務が法律で決まった。
それと同じようなものだ。
インストールなどの説明不足でふいうちで表示させるのは不誠実だ」
日本語が理解できるシンガポール人だけに、説明不足についても気づいている。
シンガポール人家族シンガポールではこんな不誠実表示は見たことがないなぁ。
法令かは調べていないけど、いままでないよ。
インターネットは利用者が国境を超えるから、日本法だけの話でもないと思うけど。
利用者が日本国在住限定ならともかく、実際そうじゃない。
海外のブログプラットフォームや日本のnoteなどは広告0
情報を探すならそっちのサイトの方が書いている人の質が高いとききます。学者など専門家が多いため。
一方で「AIに作らせた文章だろそれ」って人も見かけますし、「発達障害者ネタでストレス発散」してる人とか「新規アカウントで一般人装っているのに初日からフォロワーが複数いる」とか半グレ集団も見かけます。
属性とすみわけの違い。
ブログ村はあくまでブログなんで、どうてもいい日々ネタが集まるプラットフォームです。
そしてそういうところの読み手は仕事でやっている人たちにとっては自分らの本業の貢献にもなることは少ない。
真の顧客は全く別にいる。
人気ブログランキングの方がまだ広告が少ないので読みやすいらしい
生き急ぎ野郎Iraアメブロや、はてなブログでドメイン所有していない人はどうでもいいけどさ。所有権ないしいきなり消されてもOKなスタンスの人たちだから。
個人でドメイン取得してサーバ契約している場合は、websiteが育つまでは一時的に所属した方が無難だよ。本格的な趣味以上の人たちの集まりだからね。
という説明は、このシンガポール人家族にしました。
毎日ブログ見ることってそうそうないです
僕は2025年秋、2ヶ月以上日本に一時帰国中で仕事をしています。
かなり忙しいのでシンガポール関連記事は9月までに2ヶ月分作っておきました。
基本的にどれも予約投稿です。車中泊とかフェリー泊とか、天候と共に生きて毎日忙しいのに書く時間なんてあるわけなかろう。
文章作成にはAI使ってません。
そんなものを使わなくてもシンガポールで生活していればネタなんて腐るほどあります。
シンガポール人家族日本では、wifiの繋がらない山中や島にいることが多いうちのIra。
シンガポール以外の国の記事の投稿をみて生存確認扱いしてます。
使っている写真や内容が生成AIでは作れないものしかないので判断はつきます。
僕もブログはやりたくないです
小宝島シンガポールのブログ系記事はそのうち消します。
生活と観光系記事は残す予定です
本websiteのシンガポール生活ネタは島漫画(本業)に無関係です。
有人島 > シンガポール生活
が僕の中の図式です。シンガポールも有人島なので書いてるという背景です。
現実の島紹介でシンガポールの割合が圧倒的に高くなった形のwebsite。
時間なくてラフな書き方で投稿しているのがブログ、の認識でおります。
生き急ぎ野郎Ira目的なしに滅多にブログをかかない若い世代。
資産価値のあるコンテンツ作りに、生きている時間を使う。
ブログよりもwebsiteやコンテンツを作る。
基本的には収益につながるSNSを用いる。
東京利島海外滞在で就労許可を得ていない日本人は、SNSで収益を得ることも禁じられる国が多いからその行為自体がNG。
各国政府に片っ端から通報です。
noteやアフィリエイトリンクもその対象ですよ。
アメブロでアフィリエイトリンク毎回貼ってる一般人の記事を僕は読む気がしない人です。
日本一時帰国中は仕事で特に忙しいので、ブログは仕事関係者の人以外全く読んでません。
SNSのクローズド情報が僕が友人らとやりとりするツールのメインです。
シンガポール人家族ブログじゃなくインスタのストーリーズとか、クローズドのところで情報発信する。オープンなところで情報発信しないよ。
プライベートなことなのに。
子供の誕生日ネタとか「え、ここで公開するの?」と思う。
家族の具体的な年齢なんて絶対に書かないよ。アウトだよ。
とくに40代以上はその辺の危機意識が薄い母親が目立つ傾向で怖いよ。
具体的な数字や人物特定までは書かないよ。
日本人は危機管理意識が低い傾向ってほんとだよ。

広告多すぎて読みづらいレイアウトを若者が好むと思いますか?
前述の通り、僕は”ブログ村”や”ブログランキング”から記事をほぼ全く読みにいっていない。
記事より、広告の方がかなり目立ってて探しづらいです。
調査対象でリストアップした人間のブログやコンテンツはURLを別で保存しているのでそのメモ機能からダイレクトにアクセスするのが効率的。
個人の毎日から得られる観察力などが反映された日記は、他者の成長にも役立つ一面があると評価できる。
誕生日やママネタはそれ未満に思える。ブログだからそういう承認欲求記事が多いのは理解している。
承認欲求強いって思われてもなんの得もないと思うけど。
10-30代:インスタのストーリーズに自分ネタをあげるのが一般的らしい
ブログ投稿は基本、収益目的。使い分けている。
インスタのストーリーズにあげて友人だけに知らせるのが、若い世代の主な使い方なのも、世間一般でよく知られていると思う。
40代後半の人でもストーリーズメインの人はいる。実年齢うんぬんよりも、感性が若い世代のようなフラットさがある印象です。
ブログまとめサイトに所属している人たちは中年層から高齢者が多くて、若い人がかなり少ない傾向なんじゃないかと思われる。
ただでさえ発達障害者は脳疲労が大きいのに寿命が縮むよ。だから僕はあまり使っていない。
小宝島健康上の理由だねー
はこまる君約2年で日本全国と500島を攻略済の日本人Ira.
シンガポール人家族と海外暮らしでローカル情報も豊富
🌏海外生活/観光+約500島🏝️/地域別情報(📕観光本の未紹介情報多数)
SG全ジャンルトップページ:エリア/ローカル情報top
1.グルメ 🍽️
2.観光/土産/イベント/宿⛲️🏝️🚴♀️🛏️
3.生活:家/医療/学校/仕事/犯罪🏠🏥
4.人種間交流:恋愛/結婚/離婚/友人🤵♀️
5.外国人親族との暮らし✏️💰
6.その他💁♂️
免責事項
1.創作作品(漫画まはらじま)はフィクションであり、登場する人物・団体・場所・国名等は実在のものとは関係ありません。実在の場所の風景と民俗を描いていますがストーリーや世界観は作者Iraのオリジナルです。
2.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
3.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
4.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
5.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
6.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2025年3月時点の1 SGD=110円 を用いています

