シンガポール生活– tag –
-
シンガポール12月のスタバグッズ&ケーキに沈みゆくサンタ。シャトレーゼ
Singaporeのシャトレーゼでは、なぜケーキがこんなにも溶けているんだろう 毎年の謎 スタバ商品紹介は後半です。 Singaporeのシャトレーゼでは今年もサンタがやってきています。11月から。柿のケーキの販売が終わってから。 立ち泳ぎができるサンタと... -
iphone15proの初期不良(ビデオ)。シンガポールのapple storeに修理来店
シンガポールに住んでいても、日本在住のappleカスタマーセンターの人と日本語でチャットができます。土日祝日も対応OKがありがたいです。最初は英語onlyの担当者に自動接続となりますが、担当者へ希望を告げると交代可能です。 「apple storeへ来店せず... -
【2023年費用実例】シンガポール自宅の冷蔵庫が故障。東芝(T●SHIBA)へ”連絡~修理”の一連対応と費用
日本に住んでいた時は日立製の新品冷蔵庫が、購入2週間で故障しました(新品交換)。野菜室にぼたぼた水が溜まるという。 シンガポールでは東芝製の冷蔵庫が購入から1年以内で水があふれだしました。 様子を見ていたら冷蔵室が冷凍室に様変わり。 野菜... -
Singaporeのanime festival eventが大盛況。推しキャラを鞄につけている光景をみられる平和な日常
日本に比べると推しキャラ装着率がかなり低い印象ですが、通勤中と思われる女性がカバンにつけてたりと和むシンガポールの日常。通学のバックパックに推しキャラを装着している子もいるね。OKな学校で何より。 これは2023年秋に日本で購入しておいた「2... -
【2023年12月実例】シンガポールでも「エアコンのメンテナンス・クリーニングは法令義務ではない」
「シンガポールでエアコンメンテナンスは法律で義務付けられている」と誤解している人が、シンガポール在住の日本人で見受けられました。誰とは言いませんが、法律で義務付けはされていません。 「ウソつくの、やめてもらっていいですか?」(---某著名人... -
シンガポールの転売ヤーがリー・クアンユー生誕100周年記念硬貨を販売当日に出品
日本の転売ヤー(対象:正規販売額よりも高値で販売)の存在は煙たがられることが多いけどシンガポールではどうなんでしょうね 本websiteに掲載の記念硬貨は僕の私物です(親父殿からもらった) Lee Kuan Yew(リー・クアンユー / 李光耀)氏とは 19... -
シンガポールでyoutubeのおすすめ動画に”自分の家族の顔写真サムネイル”が表示されて驚いた。明日は我が身だ気を付けよう。
この家族は仕事の昼休憩中だった模様。シンガポールの昼休憩は日本より長い傾向ですね。 日本の”某詩人逮捕系配信動画”の類でなくてよかった 僕の家族の個人情報がわりかし表示されていたのが気になりました。日本の個人情報保護法だと取得時の同意は... -
シンガポール生活:親父殿が悪石島Tシャツを着用。手料理をふるまってくれ、楽しい時間を過ごしました。
これが悪石島Tシャツだ 2023年の日本土産を親父殿(シンガポール人)へ複数購入しました。この悪石島Tシャツはそのうちの1つです。中二病と誤解されがちなデザインですが、これは悪石島の認知度がまだまだ低いが故です。数年後には日本の島で最も著名... -
シンガポールの高額賃貸相場に対し親父殿の設定額が安すぎる。単独個室&トイレ、2食・洗濯付で・・・・
もうすぐ2024年ですが毎月のように家賃が値上がり続けるSingapore 親父殿は面倒見が良すぎるくらいです。 rentinsingapore.com.sgというシェアルームのサイトがあります 日本は2023年も家賃は値上がりしにくい印象ですね。物価と人件費は上がっても。 間... -
シンガポールの創価学会施設を訪ねました(池田大作氏死去前)
僕の友人(シンガポール人)に創価学会員がいます。彼にSingaporeの創価学会の建物へ連れて行ってもらいました。キリスト教の教会のように普段一般立ち入りできるのかは未確認です。ちなみに僕は創価学会員ではありません。信仰はありますが宗教には属さ...