2025年3月台湾29島取材→4月日本滞在中:440島取材済。世界初 国際島漫画。鹿児島から日本全土へ!世界へ!

シンガポールの高額賃貸相場に対し親父殿の設定額が安すぎる。単独個室&トイレ、2食・洗濯付で・・・・

目次

もうすぐ2024年ですが毎月のように家賃が値上がり続けるSingapore

 親父殿は面倒見が良すぎるくらいです。

このブログの管理者

はこまる君

【僕、Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)410島へ漫画取材
d)神経発達症(ADHD & ASD) 精神障害者2級認定

本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
禁止事項
・本website掲載の著作物の使用や転用
AI学習用素材としての使用

rentinsingapore.com.sgというシェアルームのサイトがあります

日本は2023年も家賃は値上がりしにくい印象ですね。物価と人件費は上がっても。

間仕切りもない部屋が結構多いのですね

 大学の寮や知人宅に住む機会のない外国人の場合、シェアルームを契約するのがシンガポール長期滞在者では一般的かと思われます。サイトをみると、プライベート空間のない契約も少なくなさそうです。

僕は日本の一人旅ではドミトリールームに宿泊することがありますが、カーテン等でプライベート空間が仕切られているので選択しました。貴重品管理もありますし。今シンガポールでは同居人とは別々の部屋をもって住んでいます。同じ部屋で間仕切りがないルームシェアって、部屋の照明とかパソコンのタイピング音とかもはや気にならないものなのでしょうか。僕が寝るのは朝4時以降なので(睡眠障害)、朝4時半起床の同居人とは生活リズムも結構異なっています。

部屋の家賃が安くても毎月約50,000円スタートですか

 12カ月で約60万円ですか。日本の島では町営住宅が家賃20,000円台でトイレバスキッチン別の家もあるのでかなり割高なシンガポール市場ですね。町営住宅ならメンテナンス等も負担が少ないですし日本の方が今後も衣食住は高待遇と思われます。

参照:rentinsingapore.com.sg

僕のシンガポール人友達(コンドミニアムもち)は一部屋を貸し出している

セントラルエリアなのもありますがStudioで約毎月20万円設定。共有スペース無し。

親父殿が一部屋を貸し出した

 ある日知らない人が親父殿の家に住んでいました。マレーシアの人だそうです。どうもこんにちは。

親父殿(シンガポール人)

部屋を貸し始めたんだ。需要があって

シンガポール人家族

へー。いくらですか?

親父殿(シンガポール人)

単独個室&トイレ。家具付き。シャワー・バス・キッチン・ダイニングは共有。朝晩2食つき。Wifi&洗濯つきで一カ月600S$

シンガポール人家族

えっ!?

顔色悪い

安すぎだ!相場調べましたか??

 個室も、日本でいう6畳はある広さで棚がいくつもある。人の良さがですぎているぞ、親父殿。

親父殿(シンガポール人)

でてるのはお腹だけで十分さ

 そのマレーシア人さんはNTU(Nanyang Technological University)卒で、少し日本語もわかる人でした。英語・中国語・マレー語を流暢に話してました。一緒に夕飯を食べました。人柄もかなりよかったのでこの相場外破格値でもいいなと思いました。人徳は大切ですね。

親父殿についての他記事はこちら

免責事項

・当websiteのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。

・当websiteに掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。

・当websiteの取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。

・当websiteに掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本website・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。

・SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています

Ira
manga artist
【人物】島国Japan出身。島国Singapore在住。鹿児島生まれ。
【学歴】修士号:知的財産マネジメント
【資格】知的財産アナリスト(コンテンツ)・知的財産管理技能検定2級 他
【研究テーマ】民俗学のフィールドワークを日本海外で実施中の学生。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次