

シンガポールからこの島を訪ねました。
二重カルデラが世界的にも珍しい有人離島です。
まはらじま(有人島の漫画)取材が目的です。
島民の皆さん、取材ご協力誠にありがとうございました。
青ヶ島は伊豆諸島の南方に位置する辺境の有人離島
集落から港までは徒歩で約2時間半の坂道。
On The Go Map
SNSで誤った情報を流している人がいました
いいねを数百個得ているブロガーのSNS記事なんですが、青ヶ島のレンタカー情報を誤っていました。
「民宿に予約している人だけでキャンプ場は不可」、これデマです。

あおがしまのレンタカーは
「青ヶ島で野宿や車中泊をしない人」を前提条件の契約としています。
なので、民宿に限らず、キャンプ場予約をしている人もレンタカー契約が可能です。
2025年5月に実際、青ヶ島のレンタカー店で直接確認済です。

青ヶ島にはレンタカー店が2つあります。
そのうちの1店に至っては
「HPで8時間4000円と紹介しているけど
実際は12時間です」とのこと。
これも口頭で確認した情報ですがいつ貸出条件が変更になるかわからないので、都度確認してください。
あと有人島あるあるですが、「電話や対面で相手見極めて決める」はあります。この人とは契約締結したくない、と判断されたら断られます。
情報確認の原則は、発信元や役務提供者である一次情報を参照することです。

商店と同じ経営者が店長のお店。商店で契約可能。レンタカー店はあまり人がいない。

他店のレンタカー。このステッカーは八丈島や東京本土ではちょっと気恥ずかしくて乗車できそうにない・・・。

血液型がA型ならAで、ってノリになりそう。見た目はあまり錆びてなさそうだった。母島の原付は錆びてて酷かったけ青ヶ島はその辺きちんとしているのかもしれない。
僕はレンタカー契約が可能なキャンパーでしたが結局契約してません
僕は青ヶ島にヘリで上陸しました。「同日に船で上陸した人がレンタカーを借りに来るかもしれないから、乗せてもらって一緒にまわったら?」と店主から提案があったためです。
結局その人はレンタカー店には現れず、民宿に泊まって歩いて散策して終わったそうです(しかも一人旅は店主の勘違いで、実際は夫婦での旅だった)。
僕は店主のご厚意で、店主の旦那さん運転で青ヶ島を1時間半ドライブで色々と案内してもらったり、焼酎工場で試飲させてもらったりしました。
しかも雨と強風を心配した女将さんが「うちの離れに泊まっていっていいよ。無料で。お風呂もトイレもお布団もあるから使って。洗濯機もある」で僕を泊めてくれました。ありがとうございました。
次回日本帰国時に、こちらのお店のご夫婦へシンガポール土産を送る予定です。


にほんブログ村
このブログの管理者

【僕、Ira (アイラ)について】
a)Singapore在住の漫画クリエイター
b)親族:シンガポール&マレーシア&日本人の3国籍
c)約460島へ漫画取材済
d)神経発達症(ADHD & ASD)。障害者認定あり。
本website掲載の写真・動画、引用元記載のない文章の著作権はIraにあります。
【禁止事項】
・本website掲載の著作物の使用や転用
・AI学習用素材としての使用
免責事項
1.本記事のコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、一般的な情報解釈や正確性・安全性を保証するものではありません。何か行為をされる場合には、必ず個別の事案に沿った具体的な法的助言を別途お求めください。
2.本記事に掲載された内容によって生じた直接的・間接的・派生的・特別の・付随的・あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、それが契約・不法行為・無過失責任・あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負いません。
3.本記事の取材や調査時期は記事の公開日には基づいておりません。
4.本記事に掲載されている商標は各商標権者に帰属します。本記事・その他資料等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
5.SGD(シンガポールドル)と日本円のレートは、断りがない限り、2023年10月時点の1 SGD=110円 を用いています