シンガポール生活– tag –
-
シンガポール生活:光熱費他支払は今月0円!快適生活(ごみ収集費用と水道光熱費請求書例あり)生活費のリアル情報。
シンガポールではRefuse removal(ごみ収集の費用)も毎月支払います。 支払うタイミングは水道光熱費と同じです。 (↓水道光熱費に限った事例は下記別記事を参照ください) Refuse removal(ごみ収集の費用) 支払う代金は居住するHDB、コンドミニアム... -
シンガポール生活:自炊/物価編
シンガポール人宅で、ゴーヤーチャンプルも作ってみました。 シンガポール料理と食卓 シンガポール人は外食することが多いというけれど 3食すべて外食という人は僕の周りにはいません。美味しい店もあればそうではない店もあるので、自分好みの味に仕上げ... -
シンガポール生活:電気水道光熱費編。生活費のリアル情報。
日本より安いと感じる(僕調べ) 【追記】2024年もシンガポール政府から水道光熱費支援あり 毎年シンガポール国民にしか援助はありません 引用元:シンガポール政府公式サイト mof 1カ月の水道光熱費代金実例 家庭や家、属性によって異なる項目ですが僕の... -
【島国シンガポール生活】移住費用実例。最安値は皆さんご存じのあの会社
駐在員さんはいいですよね。会社が費用負担してくれて。 給与に家賃が含まれての支給額になってることがあるけどな! 駐在員ではない人(僕とか)が日本からシンガポールへ移住した時の費用についての記事を投稿してみます。これから移住する人の参考に... -
【Singapore】自動車保有の流れ:COEを購入→車両を購入。2023年報道で「シンガポールの一般市民は今後保有困難」とされたけれど。日本同様若者はこの国で車を必要としてません
島好きな僕は、シンガポールという島国に現在住んでいます。この国は自動車で約1時間半もあれば1周できる国土です(日本の淡路島に近いサイズ。奄美大島の約80%)。 この規模ゆえ、走行する自動車の台数に制限設定を行う必要があります。日本という(... -
Singaporeのバス事情:バスが本当に便利!!シンプルな乗車方法
僕は日本全国の都道府県はもちろん、2023年の5カ月間に約250の島へ行った日本人です。レンタカーは数日しか利用していません。バスと鉄道がメインの移動手段でした。 下記に該当したら、是非シンガポールのバスにもご乗車ください 日本のバスで酔ったこと... -
Singaporeの宝くじ・ totoの買い方。旅行の思い出にもお勧め
シンガポールの宝くじは3つあります toto → 毎週月曜・木曜に抽選結果発表 4D → 毎週水曜・日曜に抽選結果発表 SWEEP → 毎月第一水曜に抽選結果発表 買い方 購入可能者と購入場所、当選後のactionについては別記事を参照ください Singapore poolsで... -
Singaporeのtoto(購入前~当選一連の手続き流れ。シンガポール旅行の思い出にもお勧め)
シンガポールtotoについて Singapore totoは1968年からの歴史があります。 写真:2023年10月に俺が購入し、当選したtotoです。7ドル(770円)で購入し40ドル(4400円)当選しました。当選金額を受領する際に、写真のようなtotoが手元に戻ってきます。「VAL... -
Singapore Travel in 2019 Sep vol.1
率直に言って「美味しかった」料理のお店の備忘録と、役立ちトラベル情報 本記事で得られる情報 シンガポールの料理は日本より美味しくないと言う人が大勢いるが、美味しいものは美味しい 吉野家の牛丼は海外より日本で食べたほうが美味しかった Singapore...